新生活ウキウキわくわくキャンペーン
3つのキャンペーンからひとつ選べます!

4月6日まで
12時間39分03秒





EYS-Kids音楽教室だけのEYS-Kids音楽教室
リコーダーコースの特徴
@三軒茶屋スタジオ

DESIGN
三軒茶屋に音楽教室がオープン!
駅から徒歩30秒。もっと気軽に音楽を通して
お子様の新しい一面を見つけてみませんか。



ACCESS
三軒茶屋に音楽教室がオープン!
駅から徒歩30秒。もっと気軽に音楽を通して
お子様の新しい一面を見つけてみませんか。
- access
-
三軒茶屋駅南口
徒歩30秒
- contact
-
電話番号
0120-978-900
- hours
-
休館日: 年末年始
土日: 9:00-21:00
平日: 10:00-22:00

CURRICULUM
一人ひとりと
向き合うカリキュラム
たかがリコーダー。されどリコーダー!EYS-Kidsでは
年齢別はもちろん、一人ひとりの特性を見極めたカリキュラムをご用意します。





INSTRUCTORS
相性の良い講師が
必ず見つかります

こんなお悩みはありませんか?

怖い先生、厳しすぎる先生はダメ。
子供から可能性を上手に引き出せる先生がお待ちしています。

EYS-Kidsでは、
お子様と相性の良い講師との
出会いを偶然に委ねず、仕組みにしています





実力派のEYS-Kids音楽教室
インストラクター
- 前川 素子
講師
ランク
プロフィール
前川 素子相愛大学音楽学部器楽学科フルート科卒業。同大学の研究科修了。モーツァルト室内管弦楽団と共演。飛翔コンサート、関西新人演奏会などに出演。ハープと共にイベンドコンサートに多数出演。高等学校ブラスバンド部を指導。ヤマハ音楽教室や自宅にて生徒の指導を行っており、仲間と共にアフタヌーンコンサートを主催する。フルート四重奏にて八王子音楽祭や国立音楽祭、国立芸小ホールロビーコンサート、変遷コンサートに多数出演。今年4月、京都、平野神社にてハープとともに桜コンサートに出演。高齢者施設などでの定期的なコンサートを行っており、ソロやアンサンブルでのコンサートにて活動中。フルートアンサンブルミントグリーン代表青木明、清水信貴、持田洋、若林正史、ジョナサン・スノードン、各氏に師事。
- 対応スタジオ
- 立川
- 対応コース
- フルート、リコーダー
- 対応曜日
- 月
- 火
- 水
- 木
- 金
- 土
- 日
レッスンスタイル
メンバー満足度
回答数4件大変満足 | 100 % | 4 件 | |
ほぼ満足 | 0 % | 0 件 | |
まあまあ | 0 % | 0 件 | |
やや不満 | 0 % | 0 件 | |
大変不満 | 0 % | 0 件 |

レッスンで心がけていること
初心者はまずは音出しからスタートしますので、どのようにしたら短い時間で音が出るようになるのかを的確に伝えていきます。少し音が出ると簡単な曲を用意して演奏出来る楽しみを味わいながら、基本練習やエチュードを取り入れて、さらに色々な曲が出来るように指導していきます。
レッスン方針
クラシックを始めてみたい方へ
音が出るようになったあとは簡単な曲を演奏して楽しみを感じてもらい、私と一緒にデュエットを行います。楽器の構え方、音の出し方、指の練習、音階なdp、必要な基礎練習とエチュードをお伝えして、好きな曲が演奏できるように丁寧に指導します。クラシックだからと難しく考えずに、ぜひ挑戦してみてください。きっと楽しいですよ。
アンサンブルしてみたい方へ
アンサンブルは他のパートの人がどんな演奏をしていているか、メロディはどのパートなのかなどを学ぶものです。また、他の人の音をよく聴きながら、どのように合わせると素敵なアンサンブルができるかを感じられるようにレッスンしていきます。講師と一緒に演奏することで、より楽しさや心地よさを体感できるに違いありません。
一つ上のレベルに進みたい方へ
音がきれいに出るとさらにランクアップするので、その方法をお伝えするために、音の出し方、練習方法なども伝えていきます。また、ブレスの方法やタイミング、タンギングの方法、曲のフレーズの持って行き方などもお伝えします。基礎練習として必要なものとエチュードをレッスンに取り入れて行きます。もっと上達したいという方は、ぜひおっしゃってください。
独奏を始めてみたい方へ
独奏をしたい場合は、自分の音色に向き合って、目標の音が出ているのか確認することから始めます。そして、どのようにすれば良い音色になるのかをお伝えします。また、リズムや曲のフレージングをどのようにすればなめらかに聴こえるのか、ブレスのタイミング、ダイナミックスなどをお伝えしながら、いろいろな曲にチャレンジしてもらいます。
ポップスを演奏してみたい方へ
ポップスはリズム感がとても大切ですので、どこにアクセントがあるのか、流れはどのように演奏したら良いのかをお伝えします。また、リズム練習を部分的に取り出して行っていきます。さらには、私が模範演奏を行うのでイメージを掴んでもらってから会員様に演奏してもらいます。模範演奏の後に演奏することで、雰囲気を掴むことができます。
- 吉澤 眞衣
講師
ランク
プロフィール
東京都足立区出身。リコーダーを吉澤徹、山岡重治、向江昭雅、太田光子の各氏に師事。W.v.ハウヴェ、D.ブラジェッティ、K.ブッケの各氏にレッスンを受ける。バロック室内楽を大西律子、上薗未佳、和声を糀場富美子、通奏低音を矢野薫の各氏に師事。2024年、上野学園大学器楽コースを卒業。在学中、旧奏楽堂演奏会、卒業演奏会等多数演奏会に推薦され、演奏。リコーダーアンサンブル<スプリングウインド>に在籍しインスペクターを、<Bonus Track>にはスタッフ/プレーヤーとして参加する他、多数の室内楽コンサートに出演するなど、研鑽を積む。音楽支援団体である一般財団法人福島育英会の奨学生として推薦され、選出される。
- 対応スタジオ
- WeArt銀座 / 上野
- 対応コース
- リコーダー
- 対応曜日
- 月
- 火
- 水
- 木
- 金
- 土
- 日
レッスンスタイル
メンバー満足度
回答数24件大変満足 | 87.5 % | 21 件 | |
ほぼ満足 | 12.5 % | 3 件 | |
まあまあ | 0 % | 0 件 | |
やや不満 | 0 % | 0 件 | |
大変不満 | 0 % | 0 件 |

レッスンで心がけていること
初心者の方にも経験者の方にも満足していただけるよう、その都度内容を考えて、より一人一人にあったレッスンを行いたいと思っています。手軽にはじめられるからこそ、長く続けていきたい、と思っていただけるよう、楽しく、そして上達できるよう、お手伝いさせていただきます。また、リコーダーを専門で学んできた自分にしかできないリコーダーの楽器についてのお話や、様々な楽器に間近で触れていただき聞いていただき、リコーダーの魅力をお伝えしていければ、と思っています。
レッスン方針
バンドを始めてみたい方へ
ステージでの振る舞い方、表情、曲間の取り方など、些細な動作一つひとつで、お客様からの見え方は変わります。スマートフォンなどで自分の姿を録画することで客観的に自分を見ることができ、ご自身の力でも高みを目指すことができる、成長できることを伝えます。技術的な面でも、より上手に聴こえるようなテクニックや表現方法を伝えます。自分の出した音が好きだと思えるようになっていただけるように指導します。
アンサンブルしてみたい方へ
クラシックという言葉を聞いてしまうと、どうしても敷居の高く、難しい印象だと思われてしまいます。しかし、そんなことはありません。まずはそこの思い込みを払拭できるように、会員様の持つ不安や疑問をお聞きし、前向きな気持ちで始めていただけるような準備をします。不安な点がありましたら、なんでもご相談ください。
アンサンブルしてみたい方へ
アンサンブルをする上で1番大切なことは、相手の音を良く聴くことです。演奏に入る前にアンサンブルの仲間同士で歌ってみる、リズムだけ読んでみる、拍だけ叩いてみるなどのレッスン行い、イメージを膨らませます。同じ曲でも人によってテンポやダイナミクスの付け方、イメージは千差万別。そのため、会員様同士で意見を出し合い、実際に演奏してみる、録音するなどして、意見をまとめながら深めていくレッスンを展開します。
一つ上のレベルに進みたい方へ
上達するためには、取り組んでいる曲に対して、具体的にどの部分でどのような表現をしたいのかをしっかりとイメージできていることが大切です。具体的に他人にも伝わるように説明できるようにすることで、何が必要なのか、こんなテクニックが必要なのかということがわかるようになっていくからです。イメージや工夫方法の引き出しを会員様に増やしていただくために、自分の経験や技術もお伝えしていきます。
独奏を始めてみたい方へ
独奏は、アンサンブルやソロ以上に重度の高い演奏です。タイミングや表現、テンポなどはすべて自分の好みで、好きな演奏をすることができます。その分、すべて自分で考え、伴奏の力なしに表現し、聴く人に伝える能力が必要です。まずは不安材料をなくし、独奏を楽しく、曲に浸って行える状況になることも大切。アンサンブルやソロ以上に、時間をかけたレッスンを行い仕上げていきたいと考えています。
一つ上のレベルに進みたい方へ
本物の伝統音楽を観ることをおすすめします。私自身、興味がなかった伝統芸能を見る機会が偶然あり、回数を重ねて見ていくうちに関心が湧きました。細かなルールや作法、基本的な情報に関して知ることで、段々と理解ができるようになったためです。観ることや体験することに興味を抱いていただけるようなお話、実際に私自身が体験したことをお伝えして、会員様と一緒に私も一緒に学ぶくらいの気持ちで、レッスンを行います。

コース選択
-
コース一覧
-
検索

スタジオ選択
※5つまで選択可能
-
現在地
-
エリア
-
検索
-
- 2022/04/12
- 嘉野聡美
何か楽器に挑戦したいあなたへ。サックスはいかがでしょう?サックス講師からのすすめ
サックスを始めませんか?, サックスってどんな楽器?, 代官山スタジオへ!まずは体験してみよう!, 練習場所に困ったら, 最後に
-
- 2019/08/06
- 半澤則吉
新しい楽器に挑戦!ギター歴23年、ベース歴20年の僕が代官山で出会ったサックス。忘れていた音楽の喜びに震えた話
ギター派の僕が、サックス教室に行こうと思ったワケ, 代官山にあるサックス教室、先生&スタジオはどんなところ?, いよいよ体験レッスン開始!, 音が出た!でも、む、難しい…, 大切なことを思い出させてくれた、音楽レッスンのほんとうの魅力
-
- 2019/08/06
- 半澤則吉
おしゃれシティ代官山を歩いて気づいたこと。素敵な建築物群と、サックスの音色に酔いしれて
代官山といったらおしゃれシティのイメージ, もはや代官山の象徴、蔦屋書店, 四半世紀かけて生まれた街、ヒルサイドテラス, 街の中に突如現れる、デンマーク大使館, スフィンクスが印象的なエジプト大使館, 代官山に暮らす人々が集う、代官山アドレス・ディセ, エレガントな内観が魅力のサンローゼ代官山, 1時間散歩してわかった。この街、ジャズが、サックスが似合います!
-
- 2019/08/06
- 菊千代丸
恵比寿駅から代官山駅まで普通に歩いて約8分。小さな坂道を愛でながら歩く♪ほのぼの楽しい散歩道をご紹介!
訪れる人が途切れない!それはまさしく恵比寿のパワースポット, 魅力はどこに?住みたい街ランキング常に上位の街並みは?, 見どころ&感じどころいっぱい!代官山に到着
-
- 2019/08/06
- 菊千代丸
高級住宅地は、「ヒルズ」にある?!『海抜』を確認しながら高級住宅街、代官山の周辺を調べてみた
「海抜」って何だっけ?「標高」とはどう違うの?, 代官山の海抜ってどのくらい?調べ方いろいろ, 高級な住宅は、丘にある=ヒルズ(hills)がお好き!?, 西郷さんの弟さんも定住。歴史から垣間見た代官山=高級イメージの実力

IT
IT化された次世代コミュニティシステム
会員SNS“セカンドコミュニティー”から、
いつでもお子さまの成長を見ることができます。

三軒茶屋スタジオでは
リコーダーの他にもこんなコースが受講できます!


楽器コース

EVENT
イベントもたくさんご用意!
ハロウィンやクリスマスなど季節のパーティーを毎月開催。
EYS-Kidsならではのスペシャルな音楽会もあります!

FAQ
-
楽器の経験がないのですが、レッスンについていけますか?問題はありません。最初から五線譜を理解していなくても大丈夫です。マンツーマンでお子様のレベルに合わせたレッスンをいたしますので、ご安心ください。
-
いつでも入会できますか?いつでも入会可能です。
EYS-Kids音楽教室ではマンツーマンで、お子さまに合わせたレッスンを提供しておりますので、月初に限らす、月の途中からでもご入会いただけます。 -
希望の楽器が必ずもらえますか?在庫がある場合は最短2週間でご用意させていただきます。在庫状況によってはすぐにご用意できない場合や、ご希望のものをお届けできない可能性がございます。在庫状況につきましては、お気軽にお問い合わせください。
-
入会前にレッスンの様子を知りたいのですが?無料体験レッスンを随時実施しています。
EYS-Kids音楽教室では、各コースで体験レッスンと説明会を実施しています。実際にレッスンを体験していただくことで、お子さまの個性に合わせたレッスンプランをご提案いたします。
無料体験レッスンをご希望の方は、事前にEYS-Kids音楽教室体験レッスン窓口 (tel: 0120-978-900または enjoy_your_sound@2nd-community.com)までお問合わせください。またEYS-Kids音楽教室ホームページでも体験レッスンの参加申込みが可能です。
NEWS
-
イベントレポート
My Gym×EYSによるXmasイベントを開催しました!


無料体験レッスンのお申し込み
予約変更
予約をキャンセルして違う日程を選択します。
予約時の「」を入力してください。