SHINJUKU
EYS音楽教室は、2010年11月に、
新宿駅南口徒歩5分の立地に、自社スタジオを設立いたしました。
全20部屋のスタジオに加え、レコーディングブース、和室も完備。
広々としたサロンのようなラウンジが、
レッスン後にくつろぎの空間を提供します。
是非この快適な空間でみなさまの
Enjoy Your Sound を奏でてください。

FEATURE
新宿スタジオ3つの特徴

DESIGN
2010年11月にオープンしたEYS初の自社スタジオ
バンド・グループレッスン、個人部屋、
和室といった部屋が用意され、
様々なジャンルの用途に対応。
2フロア、20部屋でレッスンが稼働中。



EYS音楽教室は、2010年11月に、
新宿駅南口徒歩5分の立地に、自社スタジオを設立いたしました。
全20部屋のスタジオに加え、レコーディングブース、和室も完備。
広々としたサロンのようなラウンジが、
レッスン後にくつろぎの空間を提供します。
是非この快適な空間でみなさまの
Enjoy Your Sound を奏でてください。






LESSON ROOM
業界最先端の
最新設備と最新機材
新宿スタジオはインテリアだけでなく、様々な楽器に対応する最新機材を揃えました。
清潔感のあるスタジオで存分にレッスンをお楽しみください。
-
Japanese-style Room
和室
癒しの和の空間をお届け
-
Drum Room
ドラムルーム
広いドラムルームはバンドの練習にもお使い頂けます。
-
Lesson Room
レッスンルーム
様々な広さのお部屋をご用意 楽器や演奏スタイルに合わせてお選びください。
-
ミキシングルーム
パソコンを使って作曲や編集、レコーディングが可能です。
-
ピアノルーム
1人用のお部屋から大部屋までございます。 集中して練習しても良し、合唱やセッションも楽しめます。
-
キーボードルーム
多彩な音色が楽しめるシンセサイザーを配備
-
外観
甲州街道すぐそばの好立地! 看板を目印に!


新宿スタジオは“最新”が満載!
音楽スタジオ以外の部屋も充実しています!

心から安心していただける学習環境
お子様がのびのび才能を開花させるためには、
お子様と保護者の方が共に快適で、
安全に過ごせる学習環境を提供することが重要であると
私たちは考えています。

ACCESS
抜群といえるであろう、新宿駅南口徒歩5分の好立地
ふと上を見上げると東京都庁が聳え、お出迎えしてくれます。近くにお住まいの方はもちろん、
お仕事や学校帰りにいらっしゃる会員様も
多くいらっしゃいます。

新宿スタジオ、店長の三井望です。
2010年11月、新宿駅南口徒歩5分の立地に、自社スタジオを設立いたしました。
全20部屋のスタジオに加え、レコーディングブース、和室も完備。
広々としたラウンジからは、夜はライトアップされた都庁が見えます。
- address
- 東京都新宿区西新宿1-22-15
GRAPHIO西新宿2F/3F
- access
-
JR/私鉄各線「新宿駅」
西口徒歩5分JR/私鉄各線「新宿駅」
南口徒歩7分
- contact
-
電話番号
0120-978-900
- hours
-
休館日: 年末年始
土日: 9:00-21:00
平日: 10:00-22:00
-
JR新宿駅南口に出て頂きましたら右手の方向に進んで頂きます。 -
ファーストキッチンが角地にある交差点をまっすぐ進みます。(こちらにもファミリーマートがございますが、お間違え無いようにしてください。) -
歩いて3分くらいたつと宝くじ売り場が併設されているファミリーマートが見えます。見えたら右に曲がって下さい。 -
2分くらいするとメガネスーパーがある交差点があります。メガネスーパーを左に曲がります。 -
メガネスーパーのとなりのビル「グラフィオ西新宿」の2F、3FがEYS音楽教室となります。 -
3Fが受付となります。
-
西新宿第4駐車場スタジオまで徒歩3分
-
リパーク京王プラザホテル駐車場スタジオまで徒歩4分
新宿スタジオでは
こんなコースが受講できます!



INSTRUCTOR
私たちが新宿スタジオで、お待ちしています!
あなたにピッタリの講師がきっと見つかります!
- MAKANA
"東京都出身。ヤマハ音楽教室にて4歳からピアノおよびエレクトーンを学ぶ。13歳より打楽器の勉強を始める。在学時には全日本吹奏楽連盟全国大会で金賞および銀賞を受賞。若干15歳でオーストラリアのPacific Basin Consortium (PBC)から招聘される。2007年には日本クラシック音楽コンクールにおいて2位(1位なし)に入賞。神戸国際音楽コンクール、長江杯コンクールともに3位に入賞。2013年に同大学を首席で卒業し、学校代表として読売新聞社主催新人演奏会に出演。同年には日本打楽器協会主催新人演奏会にて優勝、岩城賞グランプリを受賞。 大学卒業後渡米、Mark Ford氏とChristopher Deane氏、Ed Smith氏から世界に通用する技術及び音楽性を体得するためにUniversity of North Texasに特別奨学生(Graduate Artist Diploma)として在籍。2014年にはポーランド国際マリンバコンクールにて2位に入賞、2016年のGreat Plainマリンバコンクール、2018年の台湾国際打楽器コンクールではともにセミファイナルまで上り詰める。2017年には世界最大の打楽器コンベンションPASIC (Percussive Arts Society International Convention)にてUniversity of North Texas Percussion Ensembleの一員として演奏し、ジャズドラム界の重鎮であるEd Soph氏と共演。2019年には大学内で全ての楽器を対象に行われるコンチェルトコンクール優勝。2019年5月に同大学院修士課程を首席にて修了。卒業時にInnovative Percussionとアーティスト契約を結び、PAS(Percussive Arts Society)の主催するイタリア国際マリンバコンクールにて3位に入賞。現在は拠点を日本に移し、様々なジャンルを弾きこなすマリンバ奏者とし精力的に活動する傍ら、幅広い年齢層に向け音楽の素晴らしさを伝えるレッスンを行う。"
- ■ 対応スタジオ
- 新宿スタジオ ・ WeArt銀座 ・ WeArt代官山 ・ オンライン希望
- ■ 対応コース
- ドラム ・ パーカッション ・ リトミック(6ヶ月~) (英語) ・ リトミック(1歳~) (英語) ・ リトミック(2歳~) (英語) ・ クラシック/ポップスピアノ
詳細を表示する - 横溝 雄毅
八王子出身、在住の1982年生まれ。中学校の吹奏楽部入部をきっかけにサックスを始める。高校ではコンクール全国大会も経験。 玉川大学文学部芸術学科卒業、同大学専攻科芸術専攻修了。ヤマハ新人演奏会木管の部に出演。 大学在学中、中学校高校の吹奏楽部指導を展開。特にアンサンブル指導や、ポップス分野の演出指導に貢献。 プライベートレッスンでは、光浦靖子氏のサックス指導も行なっている。 同時期にバンドの世界にも飛び込み、フリーのサックス奏者として、様々なアーティストのレコーディングや演奏に参加。 2016年、インストバンドGeeNiyZを結成。 これまでにサックスを中村均、大森義基の各氏に師事。
- ■ 対応スタジオ
- 新宿スタジオ ・ WeArt銀座 ・ 横浜スタジオ ・ 渋谷スタジオ ・ 吉祥寺スタジオ ・ 立川スタジオ ・ 町田スタジオ
- ■ 対応コース
- サックス
詳細を表示する - 川上 宗之
幼少の頃よりピアノを習い、中学生時代にギターを手に取る。 ロック、メタルギタリストとして西山毅氏、ジャズギタリスト矢堀幸一氏に師事。 BSBツアーギタリストとしてプロ活動を開始、現在もバンドのサポートを中心に活動中。
- ■ 対応スタジオ
- 新宿スタジオ ・ WeArt銀座 ・ 横浜スタジオ ・ 川崎スタジオ ・ 上野スタジオ
- ■ 対応コース
- アコースティックギター ・ エレキギター ・ ジャズギター ・ ギター弾き語り ・ バンド
詳細を表示する - 酒井陽介
東京藝術大学音楽学部卒業、山本浩一朗マスターコース修了。 第7回、第8回浜松国際管楽器アカデミー&フェスティバルに参加。 アラントゥルーデル、ルドルフ・ヨーゼルの各氏に師事。 第26会草津夏期国際音楽アカデミー&フェスティバルに参加。 イアン・バウス・フィールドに師事。
- ■ 対応スタジオ
- 新宿スタジオ ・ WeArt銀座 ・ 上野スタジオ
- ■ 対応コース
- トロンボーン ・ バンド
詳細を表示する - 泉 多鶴子
武蔵野音楽大学 ピアノ専攻卒業
- ■ 対応スタジオ
- 新宿スタジオ ・ 横浜スタジオ ・ 町田スタジオ ・ オンライン希望
- ■ 対応コース
- クラシック/ポップスピアノ
詳細を表示する - 鈴木 亮慶
幼少の頃よりピアノ、アコーディオン、トランペットなど、各種楽器をマルチに経験。 クラシック、ポップス、ジャズに傾倒。 尚美ミュージックカレッジ専門学校音楽総合アカデミー学科卒業。 現在、 ライブ活動、パーティ会場でのバッキング演奏、フェス出演など、 幅広く活躍中。
- ■ 対応スタジオ
- 新宿スタジオ ・ WeArt銀座 ・ 横浜スタジオ ・ 川崎スタジオ ・ 吉祥寺スタジオ ・ 立川スタジオ
- ■ 対応コース
- トランペット ・ ホルン
詳細を表示する - 川名 啓文
1 学歴・職歴 ⑴ 最終学歴 1982年3月早稲田大学大学院博士前期課程法学研究科民事法学専攻商法専修修了 ⑵ 職歴 イ 1982年4月~2020年5月国税庁東京国税局職員 ロ 2020年8月~2020年11月総務省統計局統計調査部国勢統計課非常勤職員 2 音楽歴 ⑴ 1957年4月才能教育研究会でヴァイオリン開始 ⑵ 1962年4月故鷲見三郎氏に師事し、NHK教育番組「バイオリンのおけいこ」に生徒役で出演 ⑶ 1964年3月スズキメソード第1回テン・チルドレン一員として渡米演奏旅行 ⑷ 1964年4月鷲見健彰氏に師事 ⑸ 1965年4月鷲見健彰氏留学のため、故鷲見康郎氏に師事 ⑹ 1966年4月故青木十郎氏の下で4年間室内楽を研鑽 ⑺ 1969年4月鷲見健彰氏に再師事 ⑻ 1984年4月世田谷フィルハーモニー管弦楽団・都民交響楽団等で14年間活動 ⑼ 1998年1月室内楽団「フレンドシップ室内アンサンブル」を主宰し、年間20回ほど東京都区内と神奈川県横浜市内で演奏 ⑽ 2019年8月第22回“長江杯”国際音楽コンクール弦楽器部門一般の部B第3位入賞
- ■ 対応スタジオ
- 新宿スタジオ
- ■ 対応コース
- ヴァイオリン
詳細を表示する - 紺野智之
福島県出身。 福島県立福島高校Jazz研究部在籍時よりドラムを始める。その後、大学進学のため上京。専修大学入学時にJAZZ研(MJAブルーコーラル)に所属し、演奏活動を始める。このときよりドラマー原大力氏に師事。卒業後N.Y.に滞在し、ドラマー カールアレンに師事し、多くのセッションを経験。 また、2000年吉祥寺ジャズコンテストグランプリを獲得。 その後本格的に演奏活動を始め、池田篤、石崎忍、岡崎好朗、辛島文雄、佐山雅弘、菅野浩、多田誠司、土井徳浩、中村誠一、西直樹、野本晴美、向井滋春、三木俊雄、山口真文、Stafford Hunter 各氏と共演。 またMIHOのリミックス、MAMARAID RAG、小林径プロジェクト(Routine Jazz Quintet)への参加などジャズに限らない幅広い活動もしている。 Routine Jazz Quintet,Routine Jazz SextetではCDをリリース後、タワーレコード、HMVら数多くのレコードショップでジャズチャート1位を獲得し、新たな活動の場を広げている。また、自己のリーダートリオでは、NHKFM Session2013に出演し、現在は自己のリーダーセッション、Squid Squadのリーダー、wrapticsのメンバーとして活動中。2018年初リーダーアルバム「Squid Squad」リリース。
- ■ 対応スタジオ
- 新宿スタジオ ・ WeArt銀座 ・ 池袋スタジオ
- ■ 対応コース
- ドラム
詳細を表示する - 水戸絵理
宮城県仙台市出身。12歳よりフルートを始める。高校在学中、仙台ジュニアオーケストラ初代メンバーとして活躍。宮城学院女子大学音楽科(フルート専攻)卒業。同大学音楽科研究生修了。研究生修了のフルートリサイタルを開催。 大学在学中より、ブライダル、パーティー、イベントでの演奏、和楽器との共演を始める。卒業後、太平洋フェリー株式会社イベンターとして毎月”船上コンサート“に出演。また、音楽教室やカルチャースクールにて講師をつとめるとともに、吹奏楽の指導にも携わる。 これまでにフルートを、安田不二夫、山田みづほ、芦澤曉男の各氏に師事。
- ■ 対応スタジオ
- 新宿スタジオ ・ 池袋スタジオ ・ 上野スタジオ ・ 自由が丘スタジオ ・ スパークリングスタジオ大宮 ・ WeArt代官山
- ■ 対応コース
- 篠笛 ・ フルート
詳細を表示する - 飯島 詩織
新潟県出身。新潟県立新潟中央高等学校音楽科ピアノ専攻を卒業。国立音楽大学演奏創作学科声楽専攻を卒業。同大学オペラソリストコースにてオペラの基礎を学ぶ。在学中、学内成績優秀者によるボーカルコンサート、卒業演奏会に出演。ウィリアム・マッテウッツィ氏の公開レッスン、白井光子氏の公開レッスンを受講。 オペラ「夕鶴」つう役、「フィガロの結婚」伯爵夫人役、「コジ・ファン・トゥッテ」フィオルディリージ役など。 ヤマハ音楽教室ピアノ演奏グレード5級、指導グレード5級を取得。 現在は講師業と共に演奏活動を積極的に行っている。 ヴォーカルアンサンブルユニットRanaRossaメンバー。 町田シティオペラ協会ソリスト会員。 ピアノを本間貴子、山田美子の各氏に、声楽を故・渡邉誠、渡邊倫子、松原有奈の各氏に師事。
- ■ 対応スタジオ
- 新宿スタジオ ・ 渋谷スタジオ ・ 立川スタジオ ・ WeArt代官山 ・ オンライン希望
- ■ 対応コース
- 声楽 ・ 音痴矯正 ・ クラシック/ポップスピアノ ・ ヴォーカル ・ ピアノ弾き語り
詳細を表示する
FAQ
-
楽器の経験がないのですが、レッスンについていけますか?問題はありません。最初から五線譜を理解していなくても大丈夫です。マンツーマンでお子様のレベルに合わせたレッスンをいたしますので、ご安心ください。
-
いつでも入会できますか?いつでも入会可能です。
EYS-Kids音楽教室ではマンツーマンで、お子さまに合わせたレッスンを提供しておりますので、月初に限らす、月の途中からでもご入会いただけます。 -
入会前にレッスンの様子を知りたいのですが?無料体験レッスンを随時実施しています。
EYS-Kids音楽教室では、各コースで体験レッスンと説明会を実施しています。実際にレッスンを体験していただくことで、お子さまの個性に合わせたレッスンプランをご提案いたします。
無料体験レッスンをご希望の方は、事前にEYS-Kids音楽教室体験レッスン窓口 (tel: 0120-978-900または enjoy_your_sound@2nd-community.com)までお問合わせください。またEYS-Kids音楽教室ホームページでも体験レッスンの参加申込みが可能です。
NEWS
-
イベントレポート
My Gym×EYSによるXmasイベントを開催しました!


無料体験レッスンのお申し込み