【バレエのパッセとは?】初心者向けに基本から練習のポイント5つを紹介

EYS-KIDS編集部

【基本】パッセについての理解を深めよう

パッセとは、「通過する」という意味のバレエ用語で、片足が軸足の足首からふくらはぎを通過して、ひざ近くにつけて、ひざを曲げる動きのことを指します。

軸足1つで体を支える脚力や体幹の筋力も必要ですし、通過させる足のつま先が伸びていることも大切です。さらにパッセのポーズは、股関節が柔らかくないと、美しい三角形を作り出すことが難しくなります。

そこで本記事では、パッセのやり方と練習で確認する5つのポイントについて、解説します。加えて、パッセで間違いやすい動きもご紹介しますので、パッセが上手くできない、もっときれいなパッセを目指したい人は、ぜひチェックしてみてください。

バレエのパッセは基本のステップ

パッセは、バーレッスンでもよく出てきます。ジャンプや回転などの技の中で必要とされる基本のステップなので、正しく覚えることが重要です。ここでは、パッセのやり方について解説しますから、1つずつゆっくり動かしながら、確認していってください。

右足前の5番ポジションで立つ

足の指を伸ばして、足裏全体を床にしっかりつけて、まっすぐに立ちます。足の指が曲がっているとつま先立ちになるときに、姿勢が崩れてしまうので、足の5ポジションに入る前に確認しておくことが大切です。

右足前の5番ポジションにします。5番ポジションが難しい人は、足の先が真横でなくてもいいです。このときも、体がまっすぐになっていることを再確認します。そして、ひざを軽く曲げ伸ばし(ドゥミ・プリエ)をしておきましょう。

右足のかかとから動いてつま先を軸足のくるぶしへ

右足のかかとを床から離し、つま先を伸ばして、軸足のくるぶしに軽く触れます。体の軸は、軸足からまっすぐに保って、ぶれないようにしましょう。骨盤が正面を向いているか確認してください。

右足のつま先をゆっくりと膝まで動かす

右足のつま先で、軸足のくるぶしからふくらはぎをなぞるように通過させます。右足を移動させながら、体を引き上げて、お尻が出ないように、まっすぐな姿勢を保ちましょう。

バレエのパッセはバランスが大事!確認すべきポイント5つ

パッセは、バランスが大事です。手の動作をつけてパッセをすると、バランスをとろうとして手を動かしてしまいがちです。足の動きの練習の段階から、バランスを崩さないでできるようにしておきましょう。そのために、確認するポイントを5つご紹介します。

軸足のくるぶし・ふくらはぎ・ひざをなぞっているか

右足を軸足のひざにつけるまでに、右足のつま先が、くるぶし・ふくらはぎをなぞっているかを確認しましょう。ひざに向かっていく途中で、離れないようになぞってください。

また、右足のつま先が軸足のくるぶしに触れたとき、右足のかかとが軸足から離れた状態にしておくことも、確認しておきましょう。

動かす足が真横に開いているか

右足を動かしたときに、股関節が左右対称になっていれば、大きな問題はありません。

真横に開いて、くるぶし・ふくらはぎ・ひざで止めてみると、真横に開き切れないことがあれば、おしりの筋肉が上手く働いていない可能性があります。右足が真横に開くことで、パッセの美しい三角形が作られるのです。

お尻が後ろに出ていないか

股関節の硬い人が、無理に真横まで開くと、おしりが後ろに飛び出てしまいがちです。そういう場合は、おしりが出ないよう、まっすぐな姿勢を保てるところまで足を開くところから始めることが大切です。

背筋を伸ばしているか

動かす足に意識が向いてしまうと、多くの人が上半身への意識が薄くなります。背筋を伸ばしていない状態は、パッセに限らず、バレエに必要な引き上げができていないのです。

頭の先から天井に引っ張られるように、背筋を伸ばして、右足を動かしていきましょう。

目線を上げているか

パッセでバランスをとるのに欠かせないのが、目線です。目線を前のやや上あたりを見て、パッセをしてみましょう。足を見ていると背中が丸くなり、腹筋に力が入りにくくなってバランスを崩してしまいます。

また、目線を上げることはバランスを保つためだけではなく、首が長くなり、両肩が開いて上半身が美しくなります。パッセの形が整ってきたら、目線を上げることを心がけて仕上げていきましょう。

バレエのパッセで間違いやすい足の動き

つま先があっという間に膝へ動いてしまう

5番ポジションから、右足があっという間にひざに到達してしまう人が多いです。最終的な形だけではなく、くるぶし・ふくらはぎ・ひざを通過させることが必要です。

ドンキホーテ第3幕において、キトリの美しいパッセが繰り返されます。どんなに速く動かしていても、軸足のふくらはぎから離れることなくなぞっています。

つま先を軸足に引っ掛けてしまう

パッセで最も間違いやすい足の動きが、ひざに到達したときに、右足を軸足に引っ掛けてしまうことです。

バランスをとって立っていますが、バレエのパッセとして好ましくありません。

引っ掛けることで、力が抜けてしまっています。プリエは、右足の太ももやおしりの筋肉を十分に働かせて、つま先だけが触れるようにすることが重要です。

バレエのパッセを正しく習得するにはプロに学ぶのがベスト

今回は、基本的なパッセとして、初心者向けに5番ポジションで足裏をつけたままのやり方をご紹介しました。実際のバレエでは、つま先立ちをしてパッセをすることが多いです。

パッセには、つま先を伸ばす、ひざを持ち上げて曲げる、横に開いた状態を保つ、体をまっすぐに保つ・支えるなど、筋力や体幹の強さがないと、バランスをとることができません。

パッセを正しく習得するには、プロの指導のもと基本動作を身につけていくのがベストです。1人ではなかなかできないことも、プロの的確なアドバイスで、驚くほど上達のスピードが速くなることも少なくありません。パッセに悩んだら、ぜひバレエ教室で習うことを検討してみてください。

正しいパッセを習うならEYS-Kidsバレエアカデミーがおすすめ

バレエを習わせたい!そんな親御さんに、ぜひおすすめしたいのがEYS-Kidsバレエアカデミーです。

年齢別と経験別に9段階のクラス分けがされていて、お子様一人ひとりにぴったりのレッスンを受けることができます。今なら入会金が50%0FF !

もしもレッスンに満足できなかったら、別の先生に変更してレッスンを無料でやり直すことができます。先生との相性は重要なポイントですね。じっくり選べるのは安心です!

スタジオ変更や振替レッスンがあるから続けやすい

それから、体調不良や急用でレッスンをお休みすることになったら無料で振り替えができます。ご都合に合わせて他のスタジオに変更もできます。

振替のレッスンがあるので、他のおこさんより遅れてしまうのではないかと心配することも月謝を無駄にするようなこともありません。

EYS-Kidsバレエアカデミーは、お子様にとって安全で楽しいことを最優先にしながら、高水準のバレエレッスンを提供いたします。

EYS-Kidsバレエアカデミーでは、無料の体験レッスンを実施しています。ぜひバレエレッスンを体験してみてくださいね。

▼無料体験レッスンの申し込みはこちら

https://eys-kids.com/art-college/ballet/contact/

今なら入会金半額以外にも豪華特典がついてくる!

上記でご説明の特典(入会金半額)だけでなく、月会費500円OFF、そしてなんと、CHACOTTの可愛らしいバレエグッズ一式もプレゼント中です。

ぜひこの機会をお見逃しなく!(2021年2月現在の情報になります。お申し込み時に特典の有無についてはご確認くださいませ)

最後に

パッセには、いろいろなバレエ要素が含まれています。練習のポイントを押さえて、1つひとつの要素を確実にこなしていってください。どうしても解消できないときは、気軽に体験レッスンから始めてみては、いかがでしょうか。

メディアTOPに戻る

無料体験レッスン実施中!

初めてのバレエ教室に少し不安があるという方もいらっしゃると思います。EYS-Kids バレエアカデミーはそんな方のために無料体験レッスンを実施しています。どんな環境なのか、どんな先生や生徒さんがいるのか、しっかりと確認できます。

無料体験レッスンの
お申し込みはこちらから

EYS KIDS

ABOUT EYS-STYLE

楽しく(ENJOY)こどもたち(Kids)がバレエ(Ballet)を続けていける場所(Academy)でありますように、「EYS-Kids Ballet Academy」はこれからも未来に向け進化を続けていきます。

EYSをもっと知る EYS音楽教室
0120-978-900電話受付 9:00〜23:00
無料体験レッスン