【バレエのタンデュとは?】初心者向けにやり方と練習のポイントを解説
EYS-KIDS編集部
タンデュとは「先を伸ばす」という意味
タンデュとは、「先を伸ばす」という意味のバレエ用語で、片足を床にこすって出し、つま先を伸ばす動きのことです。とてもシンプルな動きで、バレエに必ず出てくるので、正しいタンデュを身につける必要があります。
タンデュのポイントは、出した足のつま先です。シンプルなので、簡単そうに見えますが、間違えて覚えてしまっていることが多く、悪いクセにつながってしまいます。
そこで本記事では、3方向へのタンデュのやり方と練習ポイントをご紹介します。初めてカブリオールに取り組む人向けに、横へのタンジュを詳しく解説していきますので、ぜひ参考にしてみてください。
バレエのタンデュは伸ばしているつもりでも難しい
タンデュは、つま先の伸ばし方を間違えている人が多いようです。動かした足のつま先が、ドゥミ・ポワント(半分のつま先立ち)で終わっていたり、ポワント(つま先立ち)の際に足指が曲がっていたりと、伸ばしているつもりでも伸ばしきれていないということが、正しいタンデュを覚えることを難しくしています。
また、軸足の重心の置き方によっては、もう一方の足を動き出せないことさえあります。シンプルゆえに地味にも思えるタンデュですが、時間をかけて取り組んでいきましょう。
タンデュの方向は前・横・後ろの3種類
タンデュでは、足を出す方向が、前・横・後ろの3種類あり、方向によってつま先の出し方に違いがあります。「つま先を出す」という言葉にまどわされて、全てつま先を先行させてしまいがちですから、注意が必要です。
前方向のタンデュ:かかとから
前方向に足を出すとき、「かかとから」押し出すように進んで、内ももを前へと回転させながら、つま先は床から離れないようにこすります。
足首を最大限に伸ばせるところまで伸ばし、つま先が軸足のかかとの延長上にくるようにします。足を引き戻すときは、つま先から同じ軌道を通って戻しましょう。
横方向のタンデュ:かかとから
横方向に足を出すときは前方向と同じように、「かかとから」押し出すように進んで、内ももを前へと回転させながら、つま先は床から離れないようにこすります。
体の真横より少し前の方に向かって、首を最大限に伸ばせるところまで伸ばします。足を引き戻すときは、つま先から同じ軌道を通って戻しましょう。
後ろ方向のタンデュ:つま先から
後ろ方向に足を出すときは、「つま先から」押し出すように進んで、内ももを外へと回転させながら、床から離れないようにこすります。
足首を最大限に伸ばせるところまで伸ばし、つま先が軸足のかかとの延長上にくるようにします。
このとき、つま先が外側を向いていないと、ひざをまっすぐにしたまま、戻すことができません。無理に戻すと、床に引っかかってしまいます。足裏が真上に向がないようにしましょう。
【練習のポイント】タンデュは足の差し出し方とつま先が重要!
美しいタンデュは、動かす足の使い方が重要になります。特に、つま先の伸ばし方を間違えている人が多いので、足の差し出し方からつま先の伸ばし方までのポイントを押さえて、練習することが大切です。
差し出した足のつま先とひざは同じ向きに
足をまっすぐ伸ばすとき、差し出した足のつま先とひざが同じ向きでなければいけません。これはタンデュに限らず、バレエの動き全てにいえることです。
つま先がまっすぐなのに、ひざが内向きになると、足がねじれてしまいます。足のラインをまっすぐにするという意味は、太ももからすねがまっすぐになることと、足首やひざの関節をねじらないことです。内ももを回転させることを忘れないようにしましょう。
ひざを曲げない
タンデュには「張る」という意味もあります。足を張って、ひざを伸ばさなければいけません。これは、軸足も緩むことなくまっすぐ伸ばし、動かす足も足のラインを保ってひざを曲げないようにします。
差し出した足の親指だけを床に残す
タンデュに多い間違いとして、差し出した足がドゥミ・ポワントで終わっていることが挙げられます。
足首を最大限に伸ばせるところまで伸ばしたときは、ドゥミ・ポワントですから、つま先の親指付け根あたりが床についています。そこから、さらにポワントにしなければいけないのです。
床につく面積を最小限にするイメージで、親指の先だけを床に残します。足の甲を出して引き上げることが必要です。タンデュ成功の鍵になるポイントですから、時間をかけてマスターしましょう。
バレエ初心者は1番ポジションから横へのタンデュがおすすめ
初心者の人は、いきなりタンデュをするのではなく、必要な動きを段階をおって、練習していくのがおすすめです。まずつま先の動きを確認しながら、進めていきましょう。
①つま先を伸ばす(ドゥミポワント)から始める
立った姿勢で、前・横・後ろに向かって、足首が最大限に伸びるところまで足を伸ばします。ひざをまっすぐに、ひざとつま先が、同じ向きになっていることを確認していきましょう。ドゥミ・ポワントでは、つま先の指を曲げないことも重要です。
②ドゥミポワントからさらにつま先を立てる
3方向へのドゥミ・ポワントができたら、その状態から、さらにつま先を立てて、床に親指の先だけが残るようにしましょう。足の甲を出すときに、ひざが曲がりやすいので、注意が必要です。
③1番ポジションからタンデュする
初心者の人は、足を左右外向きへ180度に開いた1番ポジションからはじめることをおすすめします。重心移動がわかりやすく、足を出したり戻したりしやすいからです。1番ポジションのタンデュが安定したら、5番ポジションに進みましょう。
美しいパッセを習うならEYS-Kidsバレエアカデミーがおすすめ
バレエを習わせたい!そんな親御さんに、ぜひおすすめしたいのがEYS-Kidsバレエアカデミーです。
年齢別と経験別に9段階のクラス分けがされていて、お子様一人ひとりにぴったりのレッスンを受けることができます。今なら入会金が50%0FF !
もしもレッスンに満足できなかったら、別の先生に変更してレッスンを無料でやり直すことができます。先生との相性は重要なポイントですね。じっくり選べるのは安心です!
スタジオ変更や振替レッスンがあるから続けやすい
それから、体調不良や急用でレッスンをお休みすることになったら無料で振り替えができます。ご都合に合わせて他のスタジオに変更もできます。
振替のレッスンがあるので、他のおこさんより遅れてしまうのではないかと心配することも月謝を無駄にするようなこともありません。
EYS-Kidsバレエアカデミーは、お子様にとって安全で楽しいことを最優先にしながら、高水準のバレエレッスンを提供いたします。
EYS-Kidsバレエアカデミーでは、無料の体験レッスンを実施しています。ぜひバレエレッスンを体験してみてくださいね。
▼無料体験レッスンの申し込みはこちら
https://eys-kids.com/art-college/ballet/contact/
今なら入会金半額以外にも豪華特典がついてくる!
上記でご説明の特典(入会金半額)だけでなく、月会費500円OFF、そしてなんと、CHACOTTの可愛らしいバレエグッズ一式もプレゼント中です。
ぜひこの機会をお見逃しなく!(2021年2月現在の情報になります。お申し込み時に特典の有無についてはご確認くださいませ)
最後に
バレエの基本は、タンデュとプリエといわれるほど、重要な動きの1つです。これから、難度の高い技のや音楽に合わせたアダージュなどを行うために必要になります。小さな子どもは、まだまだ筋力が弱く、体を引き上げながら立つことも、簡単ではないでしょう。
タンデュには、さまざまなバレエ要素が含まれていますから、練習しながら鍛えていきましょう。効率的に練習するためには、ぜひバレエ教室でのレッスンを検討してみてください。