バレエで怪我をしないようにできることとは?怪我の種類〜予防法をご紹介

miru.ikeda

バレエは「怪我」に注意しなければいけない習い事

バレエは独特な足のポジションをしたり、ジャンプをしたりするため、準備を怠ることで怪我をしやすいです。そのため、怪我に注意したり、怪我をしてしまったらどうするのかを事前に知っておいたりすることが大切です。

そこで、バレエの怪我について紹介していきます。これから子供がバレエを始めるのなら、怪我については知っておいた方がいいでしょう。ぜひ確認してみてください。

バレエの怪我を2種類に分けて解説

バレエの怪我は、「バレエ外傷」と「バレエ障害」の2つに分けられます。それぞれどのような怪我なのかを解説していきますので、確認してみてください。

どういった怪我なのかを知ることで、怪我をしないような対処が分かるはずですよ。

①大きな力が加わって怪我をする「バレエ外傷」

バレエ外傷とは、いわゆる怪我を指します。バレエの練習中に足を痛めてしまった、ジャンプの着地のときに足をねんざしてしまった、などバレエをしているときに怪我してしまったものをバレエ外傷と呼びます。

バレエ外傷にはどのような怪我があるのかというと、骨折や脱臼、捻挫、打撲、肉離れなど。

足関節捻挫、背部挫傷、アキレス腱断裂、膝靭帯断裂などが多いです。

踊っている最中に滑って転んでしまったり、ジャンプの着地に失敗してしまったりすることがあり、怪我に繋がってしまうことがあるのです。

②繰り返し負担をかけることで怪我してしまう「バレエ障害」

バレエをしている最中に大きな力が加わって怪我をすることを「バレエ外傷」と呼びますが、「バレエ障害」とは使いすぎて怪我をしていしまっている状態を指します。

例えばバレエの練習のし過ぎで足や腰を痛めたりする状況です。

足底筋膜炎、アキレス腱炎、膝蓋靭帯炎、筋筋膜性腰痛症、腰椎椎間板ヘルニアなどがあります。

バレエの練習で溜まった疲れから、身体に不調が出てしまいます。バレエの練習中に加わった力が原因ではない怪我もあるということは、知っておきましょう!

参考サイト:バレエ整体-バレエダンサー整体アミカル
http://www.ballet-healthcare.jp/balletinjuryoveruse

参考サイト:新宿西口鍼灸整体院
https://www.sn-chiryo.com/ballet-foot-pain-case

子供の場合「バレエ障害」に気をつけよう

子供の場合、まだトウシューズを履かずにバレエシューズを履いて練習したり、無理なポージングはしないなど、怪我をしないように注意しながらレッスンを進めていくことになるでしょう。

しかし、バレエが好きすぎて練習を頑張りすぎてしまうと「バレエ障害」になる危険もあります。

蓄積される疲れからくることもある「バレエ障害」には、十分注意するようにしてください。

バレエの怪我の2つの予防法

バレエで怪我をしないためにできる予防法を2つご紹介します。怪我をしてしまうとバレエの練習ができないだけでなく、日常生活にも支障が出てしまうおそれがあります。

幼稚園や小学校での運動に参加できなかったり、家族と一緒に登校しなければいけなくなったり、何事にも時間がかかってしまったり……。

そのため、バレエで怪我をしないようにできる予防法はしっかりと守るようにしてくださいね。

①上達したいからといって無理は禁物

子供がバレエを好きだと言ってくれるのは嬉しいけれど、早く上達したいからといって無理をしてまで練習するのは危険です。先述した通り「バレエ障害」の症状が出てしまうおそれがあります。

無理をして疲れが溜まってしまった、無理をしてポージングを取ってしまったなどを繰り返してしまうと、バレエ障害になることも。

さらには、疲れが溜まっている状態で練習したことで、バレエ外傷に繋がってしまうことも考えられます。

上達したいという気持ちは大切ですが、無理はしないように気をつけてあげてください。

あわせて、バレエ中に怪我をしてしまったかも、足が痛くなったかもという状態になったら、無理はせずに練習を中断することも必要です。

②ウォーミングアップのストレッチが大切

バレエの練習に入る前のウォーミングアップとして、ストレッチをすることが大切です。できればレッスンの15分前くらいから、ストレッチを開始しましょう。

ストレッチで身体を十分に温めておくことで、怪我を予防することができます。これは初心者だけでなく、上級者にも当てはまること。

バレエの練習をする前は、必ずストレッチをしましょう。

万が一バレエで怪我をしてしまったらできること

気をつけていても、怪我をしてしまうことはあります。そのためにも、バレエで怪我をしてしまったときにできることを紹介します。

怪我を早くに治すためにも、そして怪我がひどくならないためにも、しっかりと確認しておきましょう!

①無理はせずにすぐに練習をやめる

練習中に何かおかしいなと思ったら、すぐに練習をやめるようにしましょう。子供の場合、なかなか言い出せないこともあるでしょう。

練習を見学している場合は子供の様子をしっかりとチェックし、動きがおかしい、表情が曇っているなどの様子が見られたら、練習をやめさせましょう。

そして、どこか痛いところがないのか、どこか違和感があるところはないのか、話を聞いてあげてください。

②バレエ専門の治療院で相談

自己流の手当をしてしまうと、怪我が治るのが遅くなる可能性があります。バレエ専門の治療院を探し、相談することをおすすめします。

軽い捻挫程度であれば、近所の病院や接骨院などで相談するのもいいでしょう。しかし、バレエの知識がないところへ行くことで、適切な治療が受けられない可能性もあります。

怪我をする前に通える範囲でバレエ専門の治療院がないか、チェックしておくといいでしょう。

怪我をしないためにバレエスクールのスタジオにもこだわってみて

バレエで怪我をしないようなスタジオがあるバレエスクールを選ぶのもポイントです。バレエで多い足元の怪我を予防するためにも、安全に練習できるスタジオがあるバレエスクールを選んでください。

また、バレエのレッスン内容もチェックしておくのがおすすめ。間違ったバレエの教育を受けてしまうと、怪我に繋がることも。

子供の成長に合わせたレッスンをしてくれるバレエスクールを選ぶようにしてください。

おすすめのバレエスクールは「EYS-Kids バレエアカデミー」

怪我をしないようなスタジオがあるバレエスクールとして、「EYS-Kids バレエアカデミー」をご紹介します。

「EYS-Kids バレエアカデミー」のスタジオは、身体に優しいクッションフロアーになっています。力いっぱい飛んでも、着地をしても、安心のスタジオです。

足の負担を軽減する耐震用ゴムを採用しているのもポイント!

また控室もあるうえ、ロッカーやシャワーも完備しています。

そのほかにも、

  • 子供に合わせた通い方が選択できる
  • 振り替えができるので月謝を無駄にしない
  • 相性の良い先生に出会えるフリー制度がある
  • 送迎サービスがある
  • バレエ用品一式プレゼント
  • 高額費用を請求されない発表会がある
  • 丁寧なクラス分けで安心してレッスンを受けられる

といった魅力を持ち合わせているバレエスクールです。

「EYS-Kids バレエアカデミー」の体験レッスンは無料で受けられるので、通いやすいスタジオが見つかったらぜひ受講してみてくださいね。

▼無料体験レッスンの申し込みはこちら
https://eys-kids.com/art-college/ballet/contact/

今なら入会金半額以外にも豪華特典がついてくる!

上記でご説明の得点(入会金半額)だけでなく、月会費500円OFF、そしてなんと、CHACOTTの可愛らしいバレエグッズ一式もプレゼント中です。
ぜひこの機会をお見逃しなく!(2021年2月現在の情報になります。お申し込み時に特典の有無についてはご確認くださいませ)

最後に

バレエは怪我に注意しなければいけない習い事のひとつです。怪我を予防するためにできることもあるので、しっかりと取り入れてください。

子供が楽しくバレエに通えるように、怪我をしない環境を用意してあげることも対大切です。これからバレエスクールに通う場合は、スタジオにもこだわって探してみてくださいね。

メディアTOPに戻る

無料体験レッスン実施中!

初めてのバレエ教室に少し不安があるという方もいらっしゃると思います。EYS-Kids バレエアカデミーはそんな方のために無料体験レッスンを実施しています。どんな環境なのか、どんな先生や生徒さんがいるのか、しっかりと確認できます。

無料体験レッスンの
お申し込みはこちらから

EYS KIDS

ABOUT EYS-STYLE

楽しく(ENJOY)こどもたち(Kids)がバレエ(Ballet)を続けていける場所(Academy)でありますように、「EYS-Kids Ballet Academy」はこれからも未来に向け進化を続けていきます。

EYSをもっと知る EYS音楽教室
0120-978-900電話受付 9:00〜23:00
無料体験レッスン