親子で楽しむ初めてのバレエ
こどもの柔軟性や体力の向上はもちろん、
ママのストレス発散にも。
ベビーバレエは1歳から2歳のこどもを対象とした、親子で行うレッスンです。親と一緒に行うことで、子供にとっても安心な環境で、楽しくストレッチや様々な動きを身につけることができます。
なぜ
ベビーバレエ
がいいの?
-
- 1、2歳のこどもにバレエを
習わせるのは早すぎない? -
- 早すぎることはありません。
- 1歳から2歳は様々な動作をすることで身体を鍛えるとともに脳にも良い刺激を与えることができます。ベビーバレエで思う存分体を動かしましょう。
- 1、2歳のこどもにバレエを
-
- バレエのことは
あんまりよく知らないし -
- 今、人気の習い事の一つです。
- バレエはリトミックと同じように人気の習い事のひとつです。
-
未就園児の人気の習い事ランキング -
- バレエ・リトミック
- 8.6%
-
- 通信教育
- 7.5%
-
- スイミング
- 6.3%
-
- 体操
- 5.0%
-
- 英会話
- 4.2%
-
- バレエのことは
-
- 親子でやるとこどもが
甘えたりしないかしら -
- こどもはマネが大好き。
- 親子で一緒にやるから、楽しく、早く身につけることができます。
- 親子でやるとこどもが
-
- ダンスやバレエもやったこと
ないし、運動神経がないから
一緒にできないかも -
- 親御さんのストレス発散にも。
- 動きは誰でもできる簡単なもの。ストレッチ効果もあるので、親御さんのストレス発散にもなります。
- ダンスやバレエもやったこと
教育方針

良質な音と曲に触れます
レッスンで使用する曲は、バレエレッスン用の曲やクラシックの名曲など。良質な音のシャワーを浴びて自然なカタチでリズム感を育みます。

成長に合った運動をします
子どもの成長や体力に合わせて柔軟な身体をつくるストレッチ。音にあわせて動くことが好きな気持ちを大切に無理のないレッスンを行います。

親子のコミュニケーションを促します
こどもにとってはやっぱり親が一番の存在。
一緒に会話し、一緒に動くことで親子の絆をさらに強めることができるようにサポートします。

楽しくなきゃ続かない!
簡単な
ストレッチ
楽しく体を動かしながら準備のためのストレッチをします。小さな子どもでも無理なくできるよう簡単な内容のメニューでスタート!
マネして運動
ママやインストラクターの動きを真似して、様々な動作を学びます。
音に合わせて
講師の声や音楽に合わせて、みんなで一緒にリズミカルに手を叩いたり、ステップ!体を動かす楽しさを学びます。
将来的に
3つの能力が身につきます

体が柔らかくなります
柔軟性には個人差がありますが、レッスンを通して柔軟性は高まります。体が柔らかく可動域が広くなればケガの予防や疲れにくくなることも期待できます。

意欲を示せるようになります
講師&仲間と一緒に体を動かしレッスンを重ねることで安心して自分を表現できるようになります。自信がつき積極的&意欲的に物事に向き合えるようになります。

心と体のバランスを整えます
音楽や音に合わせて、「静と動」を意識しながら動き、赤ちゃんの五感を刺激することで、心と身体のバランスを整えていきます。
保護者の方に
お願いしたいこと
お子様と一緒に、動くことを楽しんでください。親が楽しんでやることで、こどもは興味を持ち、ぐんぐん成長していきます。

パパ&ママから
お話を伺ってきました
レッスンのたびに、
こどもの成長に驚かされます。
希美ちゃん&希美ちゃんママ
リトミックが合わず、試しいバレエを始めさせたら、先生や私の動きをどんどん覚えて家でも外でもすごく積極的に動くようになりました。