より上達するハノンの練習方法は?高速で弾くよりも大切なこととは!

ハノンとは何か

出版社:全音楽譜出版社
価格:1,320円

https://www.amazon.co.jp/

「ハノン」というと、フランスで生まれた作曲家シャルル=ルイ・ハノンが手掛けた「60の練習曲によるヴィルトゥオーゾ・ピアニスト」という教本を指すことが多いです。

ピアノ教師でもあったシャルル=ルイ・ハノンが作った教本は、指の運び方や音階などさまざまなパターンが書かれたもの。ピアノのテクニックを磨いていきたいと思っている人なら、誰もが練習するのではないでしょうか。

曲を練習する前のウォーミングアップにハノンを活用することも多いです。ハノンで指を動かして、スムーズに曲の練習に入れるように準備します。

ピアノを習ったことがあるパパママの多くも、ハノンを練習してきたのではないでしょうか。それほど、ピアノを弾く人なら誰もが馴染みのある教本と言っていいでしょう。

ハノンを練習することで身につくこと

ハノンを練習することで身につくことも気になるはずです。ピアノをより上手に弾けるようになるためにハノンを活用しているのならなおさら。

ここではハノンで身につくこともご紹介していきます。よりハノンをうまく活用できるように、確認しておきましょう。

①10本の指を独立して動かせるようになる

ハノンを練習していくことで、10本の指がそれぞれ独立して動かせるようになります。ピアノを弾く手や指の形はとても重要ですが、ハノンをうまく活用していくことで手の形がよりキレイになっていくでしょう。

そして、それぞれの指が独立していけば、曲の中で上手に強弱をつけられるようにもなります。

また、多くの人が薬指と小指がうまく動かせず、悩んでしまうと思います。ハノンを練習して薬指と小指がしっかりと動かせるようになれば、より上達していけるはず。

ハノンを活用して、10本の指がそれぞれ独立して動かせるようにしていきましょう。

②鍵盤の感覚に慣れる

ハノンでは音階を学んでいくことができます。音階の基礎を練習することで、ピアノの鍵盤の感覚に慣れることもできます。

鍵盤に慣れることで、鍵盤を見なくてもピアノを弾けるようになります。楽譜を見ながら練習できるので、効率もアップ!

上達していくスピードも上げていけますよ。

③慣れてくると力を抜いて弾けるようになる

指が独立して動くようになり、音階に慣れてくると、力を抜いてピアノを弾けるようになります。力んでピアノを弾いてしまうと、音が硬くなってしまうほか、手や指の故障に繋がってしまいます。

脱力してピアノを弾くことにも慣れなくてはいけません。

ハノンを活用して、リラックスした状態でピアノと向き合えるようにしていきましょう。

ハノンの練習方法

ハノンの練習方法も確認していきます。ハノンをただ弾くだけではなく、いろいろな活用方法があることを知っておくと、よりテクニックを身につけられるようになりますよ。

①まずはゆっくり弾くことが重要

まずはゆっくりと弾いていきましょう。慣れてくるとただ弾くだけになってしまいがちです。しかし、完璧に弾けるように、そしてそれぞれの指がきちんと動くように弾くためには、ゆっくりと弾く必要があります。

また、初めて弾くときには、意外と難しくてゆっくり弾くのも大変かもしれません。それでも耐えてしっかりと弾けるように練習していきましょう。

②アクセントを付けてみる

アクセントをつけて弾くアレンジもしてみましょう。さらには、アクセントをつける位置を移動させて練習していくのがおすすめ。

アクセントがつけにくい、まあはアクセントがうまく付けられないと感じた指は、まだコントロールができていないということなので、もっと鍛えていく必要があります。

自分はどの指が弱いのかを知ることもできるので、アクセントを移動させて練習してみてくださいね。

③リズム変奏でより脱力して弾けるように

ハノンで音階を身につけることと同時に、リズムパターンを練習するのもアリ。ハノンの音階をリズムを変えて練習してみる方法もやってみましょう。

例えば付点のリズムで音階を弾くなどです。リズム変奏をすることで、脱力してピアノを弾くというコントロールができるようになるメリットもあるので、試してみてくださいね。

④最後にスピードアップ(高速)

しっかりと指が独立して弾けるようになった、力まずに脱力して弾けるようになったと思ったら、スピードをあげて練習してみましょう。楽譜に記載されている速さで弾くのはもちろんですが、それもできるようになったのなら高速で弾くことを試してみてください。

しかし、ハノンは高速で弾くことが目的ではありません。指を鍛えること、音階を理解することが目的なので、スピードに重きを置かないように注意してくださいね。

ピアノは子供が小さいうちから始めよう!まずは無料体験から

ピアノを習うのなら、子どもが小さい頃からがおすすめ!子どもが音楽やピアノに興味を持ったら、思い切って音楽教室に通うのがいいかもしれません。

EYS音楽教室なら子どもからレッスンに通えますし、体験レッスンが無料で受けられます。ぜひ、教室や講師の雰囲気を見に、足を運んでみてくださいね。

ハノンは飽きてしまいがちだけど……重要な練習でもある

ハノンは曲を練習するのと違い、つまらないと感じてしまうかもしれません。練習していくうちに飽きてしまう可能性も高いです。

しかし、ハノンは指を鍛える、指を独立させる、音階を学ぶなど、音楽、そしてピアノの基礎を学びながらテクニックを磨く大切な教本です。

ハノンの練習を怠ってしまうと、後々大きな差が出てしまいます。

ぜひ、ピアノの練習にハノンも取り入れてみてくださいね。

ちなみに、ハノンを初心者から取り入れるのは大人がほとんどです。子どもの場合は、ハノンの前に「バーナム」という教本を活用することが多いです。

音楽教室により使用する教材は異なるため、講師によく確認してみてくださいね。

ピアノをより上達させたいのならEYS音楽教室へ

ピアノをより上達させたいのなら、教材を活用して独学するよりも、プロの講師から教材を活用して学んだ方がはやいといえるでしょう。

子どもから通えるピアノ教室はたくさんありますが、その中からここではEYS音楽教室のおすすめポイントをご紹介させていただきます。

  • 楽器のプレゼントがあるため初期費用を抑えられる
  • レッスンのやり直しが可能だから相性の良い先生に出会える
  • 補講が無料だから月謝を無駄にしない
  • スタジオ数が豊富だから通いやすい教室を探せる
  • 体験レッスンが無料で受けられる

などがあります。ほかの音楽教室にはなかなかみられない魅力が詰まっています。子どもが通いやすいうえに、パパママにとっても嬉しいポイントが豊富なので、子どもがピアノに興味をもったときに通う教室におすすめ!

体験レッスンが無料で受けられるので、ぜひ申し込みをしてみてくださいね。

最後に

ピアノのテクニックを磨く「ハノン」の練習方法などをご紹介していきました。うまく活用することで、よりピアノを弾きやすくなるうえ、ピアノの上達スピードが上がります。

つまらないと感じてしまいがちな練習ではありますが、ぜひ頑張ってやってみてくださいね。

ピアノは子供が小さいうちから始めよう!まずは無料体験から

ピアノを習うのなら、子どもが小さい頃からがおすすめ!子どもが音楽やピアノに興味を持ったら、思い切って音楽教室に通うのがいいかもしれません。

EYS音楽教室なら子どもからレッスンに通えますし、体験レッスンが無料で受けられます。ぜひ、教室や講師の雰囲気を見に、足を運んでみてくださいね。

ピアノ」の最新記事

カテゴリから記事を読む