上品な音色で、習い事としても人気が高いフルート。フルートは音楽が学べるだけではなく、スポーツでも役立つ部分があるのをご存知ですか?
今回は子供にフルートを習わせるメリットと、教室の選び方や注意点を解説します。子供に楽器を習わせるのなら、どれにしようかと迷っている方はぜひ参考にしてみてくださいね。
子供にフルートを習わせる4つのメリット
子供にフルートを習わせるメリットは「音感が身に付く」、「表現力が豊かになる」、「肺活量が鍛えられる」、「責任感が身に付く」の4つがあります。それぞれ詳しく見てみましょう。
豊富な音色で音感が身に付く
フルートを始め、楽器の音には高周波の音が含まれています。人間の耳に聞こえる音の周波数は20Hz~20kHzと言われており、耳が良い動物である犬は50kHz、猫は65kHzまでの周波数を識別できると言われています。
つまり、高周波の音に慣れておくと、様々な音が聞き取れるようになり、音感が身に付くのです。そして、楽器の中でも、フルートの周波は250~2kHzと比較的高いので、音感がより身に付きやすいと言えます。
演奏を工夫することで表現力が豊かになる
ピアノやギターなどの音色は、指の動きで決まります。しかし、フルートは指の動きの他に、息の吹き込み方によっても音が変わるため、非常に表現力が豊かな楽器と言えます。
そのため、フルートの演奏では音の工夫が重要であり、演奏の仕方を考えることで子供の表現力が育つのです。
肺活量が鍛えられる
フルート演奏者の様子を見ていると、軽やかに吹いているように感じますよね。しかし、実はフルートを吹くためにはかなりの肺活量が必要なのです。
フルートを習うことで、音感など音楽の才能以外にも、肺活量を鍛えることができますよ。
肺活量はスポーツでも役立つ
肺活量を鍛えておけば、スポーツ面で役立ちます。もしも将来子供がフルートを止めてしまっても、全てが無駄にならないのもフルートのメリットと言えるでしょう。
主旋律になる楽器なので責任感が身に付く
フルートは主旋律になったり、ソロパートの演奏が多い楽器です。そのため、他の楽器と演奏する際はプレッシャーがかかりやすい楽器であると言えます。
しかし、小さい頃から責任感を感じる立場に慣れることで、大人になった際社会でも役に立つでしょう。
子供のフルートは何歳から?
子供にフルートを習わせるメリットはたくさんあるので、できれば早めから習わせたいですよね。ここではフルートを始められる年齢と理由を解説します。
4歳頃からスタートできる
フルートは早ければ3歳、平均的には4歳からスタートできると言われています。ピアノやバイオリンなどは、子供用のサイズや子供向けのおもちゃがあるため、1歳からでも慣らすことができます。
しかし、フルートには子供用のサイズはなく、本体サイズは大人と同じであるため、フルートを持てる筋力が付く4歳頃まではスタートは難しいと言われているのです。
そのため、フルートが始められるかどうかは、年齢よりも身体の大きさが重要となります。
子供用のフルートの選び方
子供用サイズのフルートはありませんが、与えるフルートはどれでも良いというわけではありません。ここでは子供に与えるフルートの選び方を解説します。
「U字菅フルート」がおすすめ
子供にフルートを与える際は、U字菅が付いているものを選ぶようにしましょう。U字菅とは、フルートの唇を付ける部分のパーツのことで、子供の小さな唇にフィットするので、演奏がしやすくなります。
最初はプラスチック、木製の物でもOK
フルートは安くても5万円前後はする高価な楽器です。小さい子供は楽器の扱い方に慣れていないので、すぐ壊してしまいそうで心配という親も多いでしょう。
そこで、小学校に挙がる前の小さな子供にフルートを与える場合は、プラスチックや木製のおもちゃ程度から始めるのがおすすめ。小さいうちは、フルートを吹く技術より、音が鳴ることを楽しみフルートに慣れてもらう方が重要だからです。
本格的なフルートを与えるのは、子供が本格的に習いたいと言い出したり、成長して小学校に上がったりしてからでも良いでしょう。
子供にフルートを習わせる際の注意点
子供にフルートを習わせる際には、「フルートは吹けるまで時間がかかる」、「騒音問題」の2つの注意点があります。習わせ始める前に、これらの注意点について詳しく知っておきましょう。
フルートは吹けるまでの道のりが長い
フルートは肺活量が必要な楽器なので、きちんと吹けるようになるまで時間がかかります。子供は大人よりも飽きっぽいので、吹けるようになるまでモチベーションが持たないことも。また、親もやきもきしてしまうこともあるでしょう。
フルートは習わせ始める前に、簡単には吹けない楽器であることを理解しておきましょう。
練習できる場所・時間が限られる
優雅な音色のフルートですが、音自体は大きめのため、家に防音室がないと、練習できる場所や時間が限られてしまいます。
早朝や夜など、周りの迷惑になる時間帯は練習を避けるようにしましょう。
子供にフルートを習わせるならEYS-Kidsがおすすめ
子供にフルートを習わせる時、教室はどうするかも悩みますよね。教室までの距離や、予約が取れるかどうか、先生と子供の相性は良いかなど、考えることはたくさん。
また、先ほど子供に最初に与えるのはおもちゃのフルートでも良いとご紹介しましたが、教室に通わせる場合、先生によっては本格的なフルートでないとダメと言われてしまう場合も。
子供にフルートを習わせるのであれば、EYS-Kisdsがおすすめです。EYS-Kidsならば、フルートの教室選びでの悩みを全て解決できるからです。その理由を詳しく解説します。
楽器が無料でもらえる
楽器の習い事で、多くの親が気になるのが楽器の値段ではないでしょうか。子供のためとはいえ、数万円はする楽器を簡単には買えませんよね。
EYS-Kidsでは、入会者にもれなく楽器を無料でプレゼントしているので、楽器を買う費用を抑えることができます。プレゼントされる楽器は、クオリティにこだわって作られた一品なので、長く使うことができます。
子供の個性に合わせたレッスンが可能
音楽教室では、講師と子供の相性も重要。厳しかったり、自分の意見を押し付けてきたりする講師では、子供の才能を伸ばすことはできません。
EYS-Kidsでは、複数人の講師の中から選ぶことができるので、子供に合った講師を気軽に探すことができます。また、もしもレッスンがつまらないと感じたら、「Enjoy保証」で、違う講師でレッスンを無料でやり直すことができるので、レッスン代が無駄にならずに済みますね。
まとめ
上品な音色で、大人からも人気が高い楽器「フルート」。フルートを練習すると、音感や表現力と言った芸術的な感性が身に付く他、肺活量も鍛えられるので、子供の習い事におすすめです。
EYS-Kidsでは、フルートの習い事で心配な「高価な楽器の購入」、「講師と子供がうまくいくか」などの問題点を全てカバー。高品質な楽器の無料プレゼントがある他、子供に合った講師を探しやすいので、気軽に始めることができますね。
無料体験レッスンもあるので、興味があればぜひ一度体験してみてください。