3歳の子どもでもドラムの演奏はできるもの?
見た目もカッコいいドラム。迫力ある演奏に、憧れを抱く子どもも多いです。子どもが「ドラムを演奏してみたい」と伝えてきたら、叶えてあげたいですよね。
とはいえ、小さい子どもでもドラムって演奏できるの?という疑問が浮かぶはずです。
ドラムは全身を使う楽器なので、実際にドラムセットを演奏するのは大変かもしれません。しかし、ドラムは何歳から始めたらいいというのは全くないので、子どもが興味を持ったときに始めるのがいいでしょう。
ドラムセットをカッコよく演奏するために鍛えなければいけないこともたくさんあります。楽しくリズム感を身につける訓練をするなど、小さい子どもでもできることがあります。
ドラムセットを触りたいだけ……という子どもは、なかなか続けられないかもしれませんが、ドラムのすごさを知れば知るほど夢中で練習に取り組んでくれる可能性もありますよ。
とはいえ、ドラムを練習する環境を用意するのは簡単なことではありません。どのような環境を用意すればいいのか、そしてドラムを練習することのメリットなどをご紹介していきます。
子どもがドラムに興味を持ったのなら、ぜひチェックしてみてくださいね。
ドラムを演奏するために必要な環境とは?
ドラムはとても大きい楽器です。ドラムセットを自宅に置いて練習するとなると、環境を整える必要があります。
どんなものを準備して、どんな環境にしたらいいのか、ご紹介します。
①自宅にドラムセットを置けるのか
まずはそもそも自宅にドラムセットを置くスペースがあるのか、確認する必要があるでしょう。
しかし、ドラムを音楽教室に通って習う場合は、自宅にドラムセットを必ずしも置く必要はないかもしれません。というのも、次で紹介しますがドラムは大きな音がでる楽器です。自宅で練習するには、それなりの環境を整えなくてはいけません。
その環境を作るのが難しい場合は、実際にドラムセットを演奏するのは音楽教室やスタジオで、というようにすればOKでしょう。
また、ドラムの練習の基礎といえば、スティックを持ってリズム打ちをすることです。ドラムセットがなくてもドラムの練習はできるので、ドラムセットは必ずしも設置しなくてもいいでしょう。
とはいえ、ドラムセットに憧れを抱いている子どもの場合、自宅でリズム打ちを練習するだけでは物足りなく感じる、飽きてしまう、といった状況になってしまうおそれもあります。
ドラムを練習するうえで必要なことだと理解できればいいですが、小さい子どもの場合は難しいですよね。子どもが小さい場合は、本物のドラムセットを購入するのではなく、ドラムのおもちゃで遊ばせるのもアリかもしれませんね。
②防音室があるのか
ドラムセットを自宅に設置する場合、防音室を用意する必要があるでしょう。ドラムはとても大きな音が出る楽器です。自宅の環境によっては、近所の方たちの迷惑になってしまうこともあるでしょう。
特にマンションやアパートに住んでいる場合は、音問題には気を付けなくてはいけません。
それでも自宅にドラムセットを置くことを検討しているのなら、同時に防音室を作ることも検討してみてください。
③電子ドラムでも子どもは納得するのか
自宅に防音室を作るのが難しい場合は、電子ドラムという選択肢もあります。しかし、カッコいい見た目のドラムセットに子どもが憧れている場合、電子ドラムでは嫌という可能性も考えられます。
そのため、電子ドラムにする場合は、子どもにも相談しておきましょう。
電子ドラムの場合、音問題は解決できます。しかし、振動には気を付けなくてはいけないため、防振マットを敷くなどの対策は考えた方がよさそうです。
ドラムは小さいうちから始めよう!
お子さんをドラム教室に通わせてみませんか?
早いうちから、楽器を触り音を出す習慣をつけることで、感性を磨いていくことができます。3歳からでも全然早くなく、早ければ早いほど良いのです。
今なら、EYS音楽教室で無料レッスン体験を実施中!まずは無料で、お試ししてみてはいかがでしょうか。
3歳からドラムにチャレンジするメリットは?
3歳という低い年齢のうちからドラムにチャレンジすることは、大きいなメリットを得ることができます。そのメリットもご紹介しますので、せっかく子どもがドラムに興味を持ったのなら確認しておきましょう。
①リズム感が身につく
ドラムはほかの楽器に比べても、リズム感を必要とします。バンド演奏の際は、他の楽器のためにリズムをとる役割もあります。ドラムのリズムによって、曲の安定感を左右するといっても過言ではありません。
そのため、子どもが小さいうちからドラムを習うことにより、他の楽器よりもリズム感が身につくと考えられます。
リズム感は音楽にだけ必要なわけではなく、運動するためにも必要な能力です。
「幼児の音楽リズムの捉え方の発達-『リズムの図式』から―」という論文でも、
幼児は大人とは違って,リズムを感じて,気づき,象徴的に捉えて創造的に表していく過程を経て成長していく。
https://www.sai-junshin.ac.jp/junshin/wp-content/uploads/2018/09/pp.51-58-compressed.pdf
と記されています。リズムはとても大事な要素です。子どもが小さいうちから関り、鍛えていくことはとても大切なこと。
そのリズム感をドラムで鍛えていくことができますよ。
②体が鍛えられる
ドラムは手だけを使う楽器ではありません。ドラムセットにあるバスドラムは、フットペダルを使用して音を鳴らすため、足も使います。
両手両足の筋肉を鍛えられるメリットもあるうえ、それを支えるために全身を鍛えることにも繋がります。つまり、ドラムを習うことで全身を鍛えることができ、楽器を習いながらも運動能力の向上も得られるというメリットがあるのです。
ドラムは地味な練習が必要だということを理解する
何度もご紹介していますが、ドラムはリズム打ちという練習が基本です。リズム感を鍛えるために、ドラムセットを使わない練習も多くしなければいけません。
つまり、地味だと思ってしまうような練習もたくさんしなければいけないということです。
子どもはドラムセットに憧れている場合が多いため、地味な練習に耐えられないかもしれません。
しかし、この地味な練習を怠ってしまうと、ドラムのレベルは上がっていきません。
地味なことではあるけれど、とても大切な練習であることを教えることも必要ですよ。
3歳ではドラムを習うのが難しい場合もある
3歳の子どもの場合、ドラムセットを使っての練習が難しいことも考えられます。フットペダルを踏む力が足りなかったり、身長の問題で足がとどかなかったり、ドラムセットで練習するのが難しいこともあるでしょう。
また、音楽教室に通おうと思っても、3歳の子どもを受け入れてくれる教室は少ないかもしれません。
小さい子どもでも習える音楽教室が近くにないことも考えられるため、事前に調べておいた方がいいでしょう。
ドラムを習う前にリズム感を身につけたいのなら「リトミック」という選択しもあり!
ドラムにはリズム感が必要だとお伝えしてきました。ドラムを習うことを前提として、まずはリトミックに通いリズム感を鍛える方法もアリ。
子どもが小さい場合は、すぐにドラムセットを使って演奏するのは難しいです。また、受け入れてくれる音楽教室も少ないでしょう。
しかし、だからといって3歳の時間を無駄にするのはもったいないです。リトミックでリズム感を鍛え、いずれ始めるドラムに活かせるように準備しておきましょう。
それでもドラムを習いたいのならEYS音楽教室へ
それでも、子どもの憧れであるドラムを習わせたいのなら、EYS音楽教室を検討してみてください。
- 楽器のプレゼントがある
- レッスンのやり直しが可能だから相性の良い先生に出会える
- 補講が無料
- 通いやすい月謝設定
- スタジオ数が多い
- 体験レッスンが無料
といったメリットがある音楽教室です。1年間途中解約をしないという条件で、ドラムセットをもらえるのが最大の魅力かもしれません。
アクリルドラム、もしくは電子ドラムをプレゼントしてもらえるので、初期費用を抑えることができますよ。
体験レッスンは無料です。損はないので、通いやすいスタジオを探し、体験レッスンの予約をしてみてくださいね。
最後に
3歳の子どもがドラムに興味を持ったのなら、ぜひ挑戦させてあげましょう!ただ、地味な練習もしなくてはいけないことを理解しなければいけません。
必ずしもドラムセットを購入する必要はないため、初期費用を抑えることも可能です。ぜひ、諦めさせるようなことはせずに、トライさせてあげてくださいね。
ドラムは小さいうちから始めよう!
お子さんをドラム教室に通わせてみませんか?
早いうちから、楽器を触り音を出す習慣をつけることで、感性を磨いていくことができます。3歳からでも全然早くなく、早ければ早いほど良いのです。
今なら、EYS音楽教室で無料レッスン体験を実施中!まずは無料で、お試ししてみてはいかがでしょうか。