子どもにバイオリンを習わせたいと思ったとき、何歳から始められるのか気になる人は多いでしょう。また、プロのヴァイオリニストを目指すならば4歳までにバイオリンを始めなければならないという話を聞いたことがある人もいるのではないでしょうか。
バイオリンを始める時期は早い方が良いとは言われていますが、子どもの成長には個人差がありますし、いつから始めるべきかについての意見も人それぞれです。
そこでこの記事では、4歳からバイオリンを始めることについて、適齢期はいつなのか、4歳のバイオリンの練習方法や注意点を解説します。4歳のお子さんにバイオリンを習わせようか迷っているのであれば、ぜひ参考にしてみてくださいね。
子どものバイオリンは何歳から?
子どもにバイオリンを習わせたいと考えたとき、気になるのはバイオリンは何歳から始められるのかということですよね。
プロのヴァイオリニストの人は2歳や3歳からバイオリンを弾いていたという人もいます。そのため、4歳からのスタートではプロになるには遅いのかと不安になる人もいるでしょう。
そこでここでは子どもは何歳からバイオリンを弾けるのか、バイオリンを始めるのにベストな年齢は何歳なのかを解説します。
バイオリンは3歳頃から始められる
バイオリンを始められる年齢は3歳頃からです。2歳辺りまでは子ども用のバイオリンでも持つのに苦労しますし、バイオリンを習うだけの集中力はまだありません。
3歳程度になると身体も精神面も成長し、バイオリンを習えるようになります。
プロのヴァイオリニストの多くは3~4歳から始めている
プロのヴァイオリニストのおよそ9割は5歳までにはバイオリンを始めています。そして、バイオリンを始めた時期で最も多いのが3~4歳です。
ヴァイオリニストを目指すなら4歳までに始めよう
子どもの将来は分かりません。そのため、「うちの子は4歳でバイオリンを習わせたいとは思うけれど、別にプロを目指させるわけでもないし、もう少し先でもいいか。」と思う親御さんもいるでしょう。
しかし、プロのヴァイオリニストになるには、5~6歳以降のスタートは遅いと言われています。もちろん、その年齢以降のスタートではプロには絶対になれないというわけではありませんが、他の子より遅く始めたのは大きなハンデとなるでしょう。
そのため、将来子どもにプロのヴァイオリニストになる選択肢を増やしてあげたいのであれば、4歳からスタートさせてあげた方が良いのです。
ヴァイオリンは子供が小さいうちから始めよう!まずは無料体験から
4歳児のバイオリンの練習方法
4歳児にバイオリンを習わせる場合、自宅でのレッスンも上達のカギとなります。しかし、親にバイオリンの経験がないと、どのように練習させれば良いのか分かりませんよね。
そこでここでは4歳児の自宅でのバイオリンの練習方法を解説します。
短時間でも1日1回はバイオリンに触れるようにする
バイオリンはまとめての練習より、1日10~15分の短い時間でも毎日コツコツと練習することが大切です。
そのため、例えば朝いつもより15分早起きするなどして、短時間でも毎日バイオリン練習することを心がけましょう。
日常の習慣を覚えだす時期であることも利用する
4歳にもなると、毎朝の歯磨きなど日常の習慣を身に付け始めます。毎日バイオリンの練習をさせるには、この習慣を覚えだす時期を上手に利用しましょう。
つまり、日常の習慣と共に、バイオリンの練習も習慣化させるのです。練習を習慣化させることで、自然と毎日の練習が続くようになるでしょう。
親も一緒に練習してみる
親がバイオリンを弾いたことがないと、バイオリンについて詳しくないので、子どもが練習しているのをただ見ているだけという状態になりがちです。しかし、子どもは親が一緒に練習してくれることでモチベーションが上がるので、ぜひ親も一緒に練習してみましょう。
YouTubeなどで弾き方を説明している動画はありますし、子どものレッスン本を一緒に見るのも良いですね。それらをお手本にして、子どもとバイオリンを練習してみてください。
子どもが飽きない工夫をする
4歳児は赤ちゃんぽさが抜けてくる時期とは言え、集中力はあまりありません。そのため、練習をしていてもすぐに飽きてしまうこともあります。
練習は子どものペースに合わせて、無理に練習させないように注意しましょう。しかし、ただ子どものペースに合わせるだけではなく、なるべく練習時間を長くできるように工夫することも大切ですよ。
ご褒美を用意する
4歳児に飽きずにバイオリンの練習をさせるには、ご褒美を用意するのがおすすめです。例えば、チョコレートや飴などのおやつを練習後に用意しましょう。
もしくは、練習の度にノートなどにシールやスタンプを溜めて、10個溜まればご褒美をあげるという方法もあります。この方法ならば、毎度ご褒美を用意しなくても済むので、ご褒美のあげ過ぎが気になる人におすすめです。
ライバルや目標を作る
4歳にもなると、自分の周りの子の様子も気にしだす頃です。そこで、その性質を利用して、ライバルや目標を作りましょう。目指すものができることで、練習により意欲が出るでしょう。
4歳児にバイオリンを習わせる注意点
4歳からバイオリンを始める際は、4歳児の性質に合わせた教え方や練習をすることが大切です。
バイオリンのサイズは子どもに一番合ったものを
4歳児の成長は早いもの。ついこの前まで着られていた服が、あっという間にきつくなってしまったということもあります。
そのため、成長を見越して、あらかじめちょっと大きめの服を買うという親御さんも多いのではないでしょうか。そして、バイオリンも同じように少し大きめのものを買い与えてしまう場合があります。
しかし、バイオリンはそのときの身体にピッタリのサイズでなければ上手に弾くことはできません。そのため、バイオリンのサイズは今現在の子どもの身体の大きさに合わせる必要があります。
しかし、成長と共に何個もバイオリンを買い替えるのは、正直金銭的な負担が大きいですよね。その場合はレンタルがおすすめですよ。
3歳から始めている子と比較しない
バイオリンは早い子だと3歳から始めている子もいます。4歳から始めた場合、3歳から始めた子と比べてしまうのは良くありません。なぜなら同じ4歳児でも、3歳の頃からバイオリンを習っているのとそうでないのはかなりの差があるからです。
早く追いつかせようと急かすのもNG
3歳からバイオリンを習っている子は技術が1年分リードしています。そのため、4歳から始めた子とではかなりの差があるように感じますが、追い付かせようと厳しいレッスンを強いたり、急かしたりするのはNGです。
あまり厳しくしてしまうとバイオリン嫌いになってしまいます。バイオリンを止めたがっては元も子もありませんよね。焦らずゆっくりと子どものペースに合わせた練習をさせることを心がけましょう。
まとめ
子どもにプロのヴァイオリニストへの道も用意してあげたいのであれば、4歳から始めさせましょう。4歳児は日常の習慣が身に付き始める時期でもあり、この時期にバイオリンの練習を習慣化させることができれば長く続けられる可能性があります。
とはいえ4歳児はまだまだ遊びたい盛りです。練習は無理をさせず、子どものペースでさせるようにしましょう。練習の際は親も一緒になって練習すると、子どものモチベーションも上がりやすいですよ。ぜひ、今回ご紹介した練習方法を参考に、親子でバイオリンを楽しんでくださいね。