【子どものピアノの補助台やアシストペダルの選び方】どのような点に注意すべき?

ピアノのペダルに届かない・ぶらぶらするのはどうしたらいい?

子どもがピアノのイスに座って足をぶらぶらさせる、つま先だけ床につく、イスの前脚に足をつけるなど。届かないからといって、このような姿勢で弾かせていてもよいのか気になりますね。

そこで、子どものために開発された補助台やアシストペダルを知っていますか? 子どものピアノには欠かせないアイテムですから、購入の際には用途に合わせて選びたいですね。

今回は、補助台やアシストペダルの必要性と選び方のポイントを解説していきます。ぜひ参考にしてくださいね。

補助台やアシストペダルの必要性とは?

正しい姿勢を保つには補助台

ピアノの弾きやすさは腕や手の形を気をつければよいと思いがちですが、実は踏ん張ったり、重心を移動させたりと足の安定感も大事です。

鍵盤に指を載せたままペダルに無理に足を伸ばしてしまうと、体が反ってしまい重心が後ろになって肘が左右に開いてしまい弾きにくくなってしまいます。そこでペダルがまだ必要でない子どもには足を載せるための補助台がおすすめです。

amazon.co.jp

音楽的表現にはアシストペダルを

音域や音色の響きなど、より高度な音楽的表現が求めらる曲を演奏するために繊細なペダルの使用が必要になります。

アシストペダルは、ピアノペダルに器具をつけるため踏んだ感覚がリアルに近くなっています。またダンパーペダルを半分ほど踏んで残響を調節する(ハーフペダル)ことできます。

amazon.co.jp

両足を安定させるためには、アシストペダルにハイツール(足台)がセットになっているものがおすすめです。電子ピアノの機種によって取り付けることができます。

アシストペダルでは足が届かない場合は

音楽的表現をしたいけれどアシストペダルでは足が届かない場合はどうしたらよいのでしょうか。アシストペダルのハイツールの上限よりさらに高さが必要になります。そういう場合は補助ペダルがおすすめ!

画像を見てください。イスに座った状態で足が宙に浮いてしまってペダルまで届きそうにありません。勢いよく弾いたら滑り落ちてしまいそうです。

補助ペダルに足を載せればペダルを踏むことができます。左足はしっかりと踏ん張っています。

始めから補助ペダルにすれば補助台として使って、のちのちペダリングの練習になってもスムーズにできます。

amazon.co.jp

重要!子どもに合った踏み台やアシストペダルの選び方

身長を目安にしよう

イスに座って床から踵の高さに応じて補助台やアシストペダルを選びましょう。120cm前後でほとんどの補助ペダルが使えるようになります。身長130cm前後ではアシストペダルセットが最適です。

足の長さには個人差がありますから身長は絶対ではありません。あくまでも目安ですので必ず実測してから購入しましょう。

高さが調節できるものがおすすめ

補助台や補助ペダルは必ず高さが調整できるものを選びましょう。調整できないものは子どもの成長に合わせられないため買い替えが必要になってしまいます。

子どもは成長が早いので簡単に微調整ができるネジ式の無段階調整タイプがおすすめです。

足を載せたときの安定感は大事

軽量のものは足を踏ん張ったりペダルを踏んだときにガタガタしやすくなります。持ち運びをしないのであれば重い方が安定感があります。

また、足台の幅が狭いと鍵盤を広く使うときに足が外れてしまいます。安定感のためには足台の幅が広いものを選びましょう。

ピアノは子どもが小さいうちから始めよう!まずは無料体験から

お子さんをピアノ教室に通わせてみませんか?

早いうちから、楽器を触り音を出す習慣をつけることで、感性を磨いていくことができます。3歳からでも全然早くなく、早ければ早いほど良いのです。

今なら、EYS音楽教室で無料レッスン体験を実施中!EYSは講師が独自のカリキュラムを組んでレッスンを提供しているので、お子様が飽きてしまうことも起こりづらいのです。

まずは無料で、お試ししてみてはいかがでしょうか。

そもそもピアノのペダルとは?

ダンパーペダル

グランドピアノもアップライトでも右側のペダルで、3つのペダルの中で最も使われるものです。鍵盤から指を離してもペダルを踏んでいる間は音を長く響かせることができます。

ソステヌートペダル

3つのペダルの真ん中にあります。グランドピアノとアップライトでは機能が違います。グランドピアノでは、ソステヌートペダルを踏む直前に弾いた音だけを響かせることができます。

アップライトでは弱音ペダル(マフラーペダル)と呼ばれています。音を小さくする時に使います。演奏中に効果的に使うというよりは、夜間など音に問題などがある場合に使います。

シフトペダル

3つのペダルの左側にあります。グランドピアノとアップライトピアノでは機能が違います。グランドピアノではシフトペダルと呼ばれ、ペダルを踏むと鍵盤が右へ5mmほど動きます。音が弱くなりタッチが変わります。少し柔らかい感じがします。

アップライトではソフトペダルと呼ばれています。ペダルを踏んでから鍵盤を弾くことで音を弱くします。

子どもにピアノを習わせるならEYS音楽教室へ

ピアノ教室を選ぶ際のポイントはどのようなことでしょうか。料金、先生との相性、立地の3点について考えてみます。

・料金 入会金、月謝、教材費、その他の料金を確認しましょう。入会時に必要な総額と明細、月謝総額と明細、月謝はレベルが上がるにつれて高くなっていくか、発表会参加費などについて確認する必要があります。

料金の総額だけでなく、体験レッスンを通して月謝とレッスン内容が合っているかを判断することをおすすめします。

・先生との相性 ピアノや音楽が楽しいと思えることと、演奏技術の向上に最も重要なポイントになるのは先生との相性です。

・立地 自宅から教室までの道のりを確認しましょう。アクセスがしにくい、自宅から遠く時間がかかるなど、時間と体力に無理のない教室を探しましょう。

ここで、ご紹介するEYS音楽教室には、一人ひとりと向き合う音楽教育を提供するため、0歳から始められるリトミックコース、全47種類の楽器コース、ボーカルコースがあります。

レッスンはオールフリー制度、「日程」「スタジオ」「講師」「楽器」を自由に選びチェンジすることもできます。ご自分のライフスタイルに合わせてレッスンが受けられるサービスです。

まずは気軽に無料体験レッスンから始めてみませんか?今ならオンラインレッスンも受付中です。 

最後に

演奏のために重要なアイテムの補助ペダルやアシストペダル。使用期間が限定的なため購入を躊躇する方も多いのではないでしょうか。

音楽的で繊細なペダル表現は、実際にペダルを踏みながらタイミングや長さを身につけていかなければいけません。ぜひ用途に合ったものを選んであげてくださいね。

ピアノ」の最新記事

カテゴリから記事を読む