手首が硬くなる原因を知って対処しよう【子どものためのピアノストレッチとは】

なぜピアノを弾くと手首が硬くなるの?

子どもがピアノを弾いていて手首がガチガチと弾きにくそうにしていたら、それは手首が硬くなっているのかもしれません。手首が硬い子どもは多いです。

なぜ手首が硬くなるのでしょうか。手首が硬いままではピアノの上達が難しく、痛みが出てしまうことも。なるべく早く対処してあげたいものです。

そこで、手首が硬くなる原因と対処のポイントをご紹介します。手首への対処によって弾きやすくなり音楽表現が広がりますから、ぜひチェックしてください。

ピアノ弾くと手首が硬くなる原因 

手が小さい

手が小さい子どもは、手首が硬くなりやすいです。それは、手のひらが広がりにくいので大きく手を広げると手全体がこわばったようになるからです。

それから強い音を出そうとして指が伸びたままだったり、第1関節がへこんでいるといった弾いている時の指の形によっても手首が硬くなってしまいます。

小さな手でも親指、人差し指、中指は動かしやすいのですが、中指と薬指の腱が手首近くでくっついていているので中指と薬指の連続した動きや薬指から小指へ続けての動きに弾きにくさがあるのです。この弾きにくさが手首を硬くしています。小さな手でも動かしやすくする方法を考えなくてはいけませんね。

指先に力が入りすぎている

指先だけで弾いていると手首が硬くなります。ピアノは指だけで弾くと思われがちですが、肩を使った方が指への負担が少なくなります。同じ音を弾くにも体の使い方で筋肉の負担が違います。

でも、音楽表現によっては指先の繊細なコントロールが必要な場合は肩を使いません。ですから、体のどこにどのくらいの力をかけるかのバランスが大切になってきます。

ピアニストの手の動きは優雅に見えますよね。あの動きで余分な力を抜いて次の音を弾きやすくしています。ピアノの演奏には力の抜き方はとても重要です。

椅子に座る姿勢が正しくない 

ピアノの椅子に座る姿勢が悪いと手首が硬くなることがあります。前かがみになると手首が下がってしまい、弾くたびに手首を上げ下げして硬くなってしまうというわけです。

ピアノの姿勢は椅子にも影響されます。高さが調整できない椅子を使っていると、椅子とピアノの高さを子どもの体に合わせることができません。椅子は高すぎても低すぎても手首が硬くなる原因になります。

手首が硬くなる原因別の対処

手が小さいことの対処

手が小さいことから手首が硬くなるときの対処は3つあります。手の形を確認することと離れた音の弾き方、教材の難易度を見直すことです。

・手の形を確認する

まず、正しい手の形になっているか確認しましょう。鍵盤に手を置いたとき、手首はまっすぐにします。指を伸ばさずに曲げて、手の甲はふんわりとアーチになるようにします。

・離れた音の弾き方

次に手の形を整えたら親指で鍵盤を押します。そして小指で少し離れた鍵盤を弾いてみます。この時に指だけをグッと伸ばすのはNG!手のひらごと伸ばすように弾きましょう。弾いたらそっと鍵盤から指を離してください。

・教材の難易度を見直す

子どもにとって余裕をもって鍵盤に指が届く音域で弾ける教材を使いましょう。多少音域が広くても、複雑な指使いを使わずに手首を平行に移動させて弾けるものがよいです。

手首に力が入りすぎることへの対処

手首に力が入りすぎることへの対処は2つあります。鍵盤の押さえ方と離し方に気をつけることと力の抜き方です。

・鍵盤の押さえ方と離し方

ピアノな強くはっきりと聞こえる音で弾くものと考えていませんか。強い音で弾こうと思うと力が入りすぎてしまいます。子どもが強い音で弾いていたら「優しい音」で弾くように声をかけてください。優しい音という言葉だけでも手首への負担はかなり減ります。

さらに、鍵盤は指の重みをかけるようにゆっくりと押して、そっと離してください。テンポの速い曲は押さえる時も離す時も速くなりがち。基本はゆっくり押して、そっと離します。

・力の抜き方

椅子に座ったら上半身の力を抜きます。手を床に向けてストンと下ろします。これで力が抜けた状態になりますから、そっと手首を引き上げて鍵盤に手を置いてください。

弾いている途中で手首が硬くなったら、同じようにして力を抜いてください。深呼吸をするのもよいですよ。

椅子に座る姿勢が正しくないことへの対処

椅子に座る姿勢が正しくないことへの対処は、姿勢を見直すことと椅子の調整の2つです。

・姿勢を見直す

椅子に座ったら、腰をまっすぐに起こして、背中は胸を張らないように伸ばします。肘は鍵盤にほぼ水平にしましょう。そうすると手首は自然にまっすぐになります。ここまできて、手首がまっすぐにならないとしたら椅子の高さの調整が必要です。

・椅子の高さを調整する

せっかく正しい姿勢で椅子に座っても椅子の高さが子どもに合っていなければ、正しい姿勢を保つことはできません。手首がまっすぐになるように椅子の高さを調整します。多くの子どもは足が床に届かないので足台を用意して姿勢を安定させてあげましょう。

もっと詳しく対処の方法を知りたいなら、音楽教室の先生に教えてもらうのがおすすめ。子どもに合った対処をピンポイントで教えてもらえますよ。ぜひ体験レッスンに出かけましょう!

ピアノは子どもが小さいうちから始めよう!まずは無料体験から

お子さんをピアノ教室に通わせてみませんか?

早いうちから、楽器を触り音を出す習慣をつけることで、感性を磨いていくことができます。3歳からでも全然早くなく、早ければ早いほど良いのです。

今なら、EYS音楽教室で無料レッスン体験を実施中!EYSは講師が独自のカリキュラムを組んでレッスンを提供しているので、お子様が飽きてしまうことも起こりづらいのです。

まずは無料で、お試ししてみてはいかがでしょうか。

子どもでもできる!ピアノストレッチ

子どもでもできる!手指のストレッチ

子どもでもできるピアノを弾く前のストレッチをご紹介します。 

①手と手を合わせて合掌のポーズをします。

②指先をつけたまま手首を離していきます。

③指先が離れるギリギリのところで止めます。

④指と指の間を広げながら伸ばしていきます。

⑤両手の指をくっつけるようにします。

⑥手を離してグー・パーをしたら終了です。

ストレッチで手指の柔軟性を高めます。とても簡単なのでピアノを弾く前の習慣にしてくださいね。

子どもにピアノを習わせるならEYS音楽教室へ

ここで、ご紹介するEYS音楽教室には、一人ひとりと向き合う音楽教育を提供するため、0歳から始められるリトミックコース、全47種類の楽器コース、ボーカルコースがあります。

そして、安心してレッスンを続けられる理由があります!

・気に入らないレッスンはやり直しが可能

・都合のつかない日はレッスンの振り替え可能

・関東には22ヶ所から通いやすいスタジオが選べる

・親子で楽しめるイベントが豊富

EYS音楽教室は、レッスンを始めやすいようにピアノのプレゼントがあります。そのための条件を満たせばピアノを購入する必要がありません。

EYS音楽教室のレッスンはオールフリー制度、「日程」「スタジオ」「講師」「楽器」を自由に選びチェンジすることができます。ご自分のライフスタイルに合わせてレッスンが受けられるサービスです。

まずは気軽に無料体験レッスンから始めてみませんか?今ならオンラインレッスンも受付中です。 

最後に

手首が硬いとピアノの音も硬くなってしまいます。ガチガチの手首が癖になると修正に時間がかかりますから、子どもの手首が硬いと感じたら、なるべく早く対処してあげてくださいね。手指のストレッチもぜひ試してみてください。

ピアノ」の最新記事

カテゴリから記事を読む