【子どものピアノの姿勢はどうすればいい?】正しい姿勢を身につけよう

ピアノを弾く正しい姿勢って何だろう?

ピアノを習ったことがある人なら1度は姿勢について注意されたことがあるのではないでしょうか。

ピアノは指で押さえれば音が出せるので、知っている曲ならすぐ楽しめてしまいますね。楽しく弾いているうちは姿勢のことまで気にしないかもしれません。

でもピアノのサイズは子どももピアニストも同じ!だからこそ弾きこなしていくためには、正しい姿勢を身につけて小さく弱い力でも効率よく音を響かせられるようにならなければいけません。

そこで、ピアノを弾く正しい姿勢について解説していきます。イスの座り方や姿勢、指の形を参考にして素敵な音楽を奏でてくださいね。

正しい姿勢はイスの座り方から

イスとピアノのベストな距離を探そう

ピアノに近すぎると窮屈な感じがしますね。腕が自由に動かないので弾きにくくなります。イスに座ってピアノに手を伸ばしたときに体より少し前に肘が出ればベストです。

子どもの場合は、ピアノからお腹までこぶし2つ分の距離にイスを置くことが目安になります。

子どもに合ったイスの高さに調節しよう

イスの高さは、鍵盤に手を伸ばしたときに肘の角度が直角よりやや広めになれば第一段階クリアです。高過ぎて足がピアノに当たらないように気をつけてください。

次に手を左右に動かしてみて弾きやすい高さを合わせましょう。子どもには微妙な違和感がわかりづらいので第一段階でOKということもあります。子どもは成長が速いのでときどきイスの高さを調節してあげることが必要です。

イスには浅めに座って重心を前にかけよう

背もたれのあるイスの場合はもたれかからないようにしましょう。イスには浅めに座ります。イスに座って床に足が届かないときは補助台や補助ペダルを用意して足を安定させましょう。

肘の角度に気をつけながら、背筋を伸ばして少し前かがみになって重心を前にかけましょう。イスに一度座ったら曲の最後までお尻をずらさないで弾きますから足の安定感は重要です。

正しい姿勢に整えましょう

背中と腰をまっすぐに

「正しい姿勢」というと背筋をピンと伸ばして胸を張った姿勢を想像してしまいがち。ピアノでいう正しい姿勢とはどのようなものでしょうか。

胸を張ると腰が反ってしまいますね。ピアノで腰をまっすぐにするのは重心を前にかけて上半身を支えるためです。背中から腰に手を当てて平らに感じられればまっすぐになっています。姿勢が崩れてきたら背中から腰へさすってあげると伸ばすことができます。

そして背中を伸ばしたら肩の力を抜いてリラックスさせます。ピアニストの中には背中を丸めて鍵盤の近くまで頭を下げるスタイルが見られますが、子どもは猫背になりすぎないように注意しましょう。

肘の高さが決まったら手首をまっすぐに

肘の高さは鍵盤に指を載せたときに鍵盤とほぼ水平に、 肘の角度は直角より広めに なることを確認しましょう。肘が低いようならイスの高さを調整してください。

肘が鍵盤にほぼ水平になれば手首は自然にまっすぐになります。手首が鍵盤に触れなければバッチリです。

ピアノを弾く姿勢で大切なのは、音楽表現に必要な動きに対応できるように体のしなやかさが保たれていることです。

ピアノは子どもが小さいうちから始めよう!まずは無料体験から

お子さんをピアノ教室に通わせてみませんか?

早いうちから、楽器を触り音を出す習慣をつけることで、感性を磨いていくことができます。3歳からでも全然早くなく、早ければ早いほど良いのです。

今なら、EYS音楽教室で無料レッスン体験を実施中!EYSは講師が独自のカリキュラムを組んでレッスンを提供しているので、お子様が飽きてしまうことも起こりづらいのです。

まずは無料で、お試ししてみてはいかがでしょうか。

姿勢が整ったら正しい手の形でピアノを弾こう!

手首をまっすぐに保ちましょう

子どもの手首が下がってしまうのは、指の力が弱かったり腕の筋力の発達が十分でないことが原因です。この手首の使い方では滑らかに流れるフレーズやテンポの速い曲は弾けません。

曲の最後の音符まで手首をまっすぐに保ちましょう。イメージとしては、手首が天井に引っ張られる感じです。これからたくさんの難しいテクニックを身につけるためにも手首の正しい使い方は重要になってきます。

指を伸ばさずに曲げましょう

手首をまっすぐにしたら、指を伸ばさずに曲げましょう。子どもによく見られるのは第1関節が曲がらないことです。 

そこで、指が鍵盤に触れるポイントは指先とハラの中間辺りで爪を見せないように弾きましょう!爪が鍵盤に当たると弾きにくいので長くならないように切っておきましょうね。

手の甲はアーチを保ちましょう

手を「卵の上にのせたような形」にすると人差し指の第3関節が出てアーチができます。手首を移動させて鍵盤を広く使うために手の甲はふんわりとしたアーチを保ちましょう。

ピアノを弾いている途中で、手の甲がへこんでいませんか? 手首や指だけでなく肩にも力が入ってしまいます。へこんでしまったら弾くのを止めて手の形を整え直してくださいね。

練習をしていて手が疲れたり痛みが出てきたら無理をしないで休めましょう。子どもの筋力は成長途中ですから根気よく正しい姿勢や手の形を身につけていきましょう。

子どもにピアノを習わせるならEYS音楽教室へ

ピアノ教室を選ぶ際のポイントはどのようなことでしょうか。料金、先生との相性、立地の3点について考えてみます。

・料金 入会金、月謝、教材費、その他の料金を確認しましょう。入会時に必要な総額と明細、月謝総額と明細、月謝はレベルが上がるにつれて高くなっていくか、発表会参加費などについて確認する必要があります。

料金の総額だけでなく、体験レッスンを通して月謝とレッスン内容が合っているかを判断することをおすすめします。

・先生との相性 ピアノや音楽が楽しいと思えることと、演奏技術の向上に最も重要なポイントになるのは先生との相性です。

・立地 自宅から教室までの道のりを確認しましょう。アクセスがしにくい、自宅から遠く時間がかかるなど、時間と体力に無理のない教室を探しましょう。

ここで、ご紹介するEYS音楽教室には、一人ひとりと向き合う音楽教育を提供するため、0歳から始められるリトミックコース、全47種類の楽器コース、ボーカルコースがあります。

レッスンはオールフリー制度、「日程」「スタジオ」「講師」「楽器」を自由に選びチェンジすることもできます。ご自分のライフスタイルに合わせてレッスンが受けられるサービスです。

まずは気軽に無料体験レッスンから始めてみませんか?今ならオンラインレッスンも受付中です。 

最後に

今回ご紹介したピアノを弾く正しい姿勢と手の形は、基本であり上達のヒントです。正しい姿勢で弾いていると音の響きが変わってきます。自分で意識できるようになると上手く弾けない理由に気づくようになります。

正しい姿勢が身につくまでは、練習の途中でも姿勢が崩れてくるので、肩を上下に動かし腕をぶらぶらさせてリセットしてから正しい姿勢に整えましょうね。

ピアノ」の最新記事

カテゴリから記事を読む