音楽の基礎全般である「音楽の言葉」を学ぶソルフェージュのレッスン。
EYS-Kidsの2歳児クラスのソルフェージュレッスンでは、様々な楽器を使用してソルフェージュのレッスンをしています。
今回は、ソルフェージュレッスンではどんな楽器を使用しているのか、実際のレッスン風景の写真を添えてご紹介していきます。
様々な楽器でソルフェージュを学ぶ
ソルフェージュを学ぶにはピアノが1番とのことですが、2歳児の子どもにはピアノは月齢的にまだ早かったり、音を理解するには難しかったりもします。
感受性が豊かで素晴らしい吸収力のある脳を持っている幼少期だからこそ、色んな楽器に触れて聴くことも大切なレッスンになります。
そんな様々な楽器でソルフェージュを学ぶ子どものレッスン風景を、楽器別にご紹介します。
鍵盤楽器で学ぶソルフェージュ
鍵盤楽器の代表的な楽器「ピアノ」「キーボード」「鍵盤ハーモニカ」でのレッスン風景をご紹介します。
ピアノ
流れている音楽に合わせて自由にピアノを弾いています。幼少期から「ドレミファソラシド」の音階練習をすることで、音感(絶対音感)が身に付くともいわれています。
お遊び感覚で「ドレミファソラシド」の音階を、生の音で繰り返し聴くことで、脳にも耳にも本物の刺激を与えることができます。
キーボード
キーボードの鍵盤はピアノよりも軽く、幼少期の力がない子どもでも簡単に鍵盤を押して弾くことができます。
また、キーボードは鍵盤の音色を様々な音に変化することもできるので、子どももゲーム感覚で楽しみながら音の違いを学ぶこともできます。
鍵盤ハーモニカ
息で吹くことで、音の強弱や長短を自在に操ることができる鍵盤ハーモニカ。
まだ2歳児の子どもでは息で吹いて弾くことはできませんが、先生が吹いて音を出すことで音の強弱や長短を学ぶことができます。
子どもも不思議そうに音をよく聴くので、とてもよい刺激になっている様子をうかがうことができます。
弦楽器で学ぶソルフェージュ
弦楽器の代表的な楽器「ヴァイオリン」、そして小さくて子どもでも扱いやすい「ウクレレ」でのレッスン風景をご紹介します。
ヴァイオリン
2歳児にはヴァイオリンを弾くことはまだ難しいですが、「どのように扱えばキレイな音色を出せるのか」ということを学ぶことはできます。
最初の頃はギコギコといった鈍い音しか出すことができませんでしたが、繰り返し「ゆっくり優しく弓を弾く」ということを学ぶことで、キレイな音色を出せることを学びました。
「チェロ」のように縦にヴァイオリンを持っても、キレイな音色が出せるようにまでなりました。楽器に対する子どもの力加減を学べるよいレッスンとなるようです。
ウクレレ
ウクレレの可愛い音色は、子どもも大好き!
指で弦をはじくだけでも音が出るので、2歳児の子どもでも簡単に可愛い音色を弾くことができます。
ピアノの鍵盤に見立てた画用紙と共に、ウクレレの音と鍵盤の音をマッチングするといった高度なレッスンまでしていましたよ。
大人でも難しいのですが、素晴らしい感性を持っている幼少期だからこそ、脳にも耳にもより良い刺激を与えることが大切だそうです。
管楽器で学ぶソルフェージュ
管楽器の代表的な楽器「フルート」でのレッスン風景をご紹介します。
フルート
管楽器を扱うことも2歳児にはまだ早いですが、管楽器ならではの耳に響くようなキレイ音色を、生の音を耳で聴くことも大切な時間です。
先生が吹くフルートの音色を聴いたり、フルートを押して様々な音を出してみたり、とお遊び感覚で興味津々にレッスンに取り組んでいる姿を見ることができました。
幼い頃から始める「音楽の本質」を学べるソルフェージュレッスン
「同じ楽譜を奏でていても、同じ演奏は1つとしてない」というソルフェージュレッスンの概念があります。
ソルフェージュのレッスンを通して、子どもがどのように感じ・考え、将来的に自分なりの個性を持った表現ができるようになる基盤を学ぶことができます。
感性が豊かな幼少期からソルフェージュのレッスンをしてみてはいかがでしょうか。