【専門家が年齢別に解説】幼児教育に絶対おすすめしたい本10選はこれだ!

幼児教育において書籍は重要で欠かせない

教育分野に隣接する分野(科学)は多岐にわたります。
現在はインターネットで情報を得ることが容易になりましたが、そうでなかった頃は、図書館や本屋さんに足繁く通ったものです。

幼児教育について調べる時に本かインターネットか、となると、まず本を読んでください。別の本を探してはまた読む、繰り返し読む、戻って読む、飛ばして読む、こうして時間と手間をかけて調べると記憶に残ります。

ただ、効率よく情報を集めたいときはインターネットが速いです。それでも、幼児教育などの専門書を新しい知識として読まれるなら、本は欠かせません。電子書籍もいいです。インターネットでの断片的なものと1冊の本とでは情報量が全く違います。一から説明がありますので、理解が深まります。
ぜひ、本を読んでいただきたいと思います。

幼児教育における本の選び方のポイント

①増刷・重版されているものを選びましょう

増刷は本の内容を変えずに再販することです。重版は内容を変えて再販することです。長い間、読まれている本は時代が変わっても支持されているということになります。

②専門家から勧められた本を選びましょう

専門家がどのような対象に勧めているか、勧めている内容が自分に合っているかを確認しましょう。

③実際に手に取ってみましょう

目次を見て気になる章があれば、その章を読み、内容が求めているものであるか、文章表現はどうか確認してください。Amazonの口コミやレビューも参考になります。その際には、良いレビューも悪いレビューも見て吟味して下さい。   

【0歳児向け】幼児教育におすすめな本・教材2選

①0~1才 脳を育む ふれあい育児


https://www.amazon.co.jp/

久保田競先生とカヨ子先生が体、知能、五感をバランスよく育てる脳づくり法を伝授してくれます。自宅でできる、おむつ体操、おふろ体操、手作りおもちゃを紹介しています。  
 
久保田 競他1名
¥1,300
主婦の友社

②聞かせるだけで賢い子に育つ育脳CDブック


https://www.amazon.co.jp/

脳科学者と自律神経専門医が共同で開発し、医学根拠に基づいて作られた「子どもが安心する音楽」を収録されています。
小林弘幸他2名
¥1,320
アスコム

【1歳児向け】幼児教育におすすめな本・教材2選

①しつけと育脳


https://www.amazon.co.jp/

人気シリーズ「はじめてママ&パパ」です。0~3才ごろまでに親にできることが具体的にわかります。親子遊びが掲載されています。

成田奈緒子
¥1,430
主婦の友社

②乳幼児のリトミックあそび はじめの一歩


https://www.amazon.co.jp/

この時期は、歩き出す準備ができてくる時期です。身近にある題材や音楽を使って、楽しく身体を動かしてスキンシップしましょう。

津村一美他1名
¥2,090
黎明書房

リトミックは子供が小さいうちから始めよう!まずは無料体験から

お子さんをリトミック教室に通わせてみませんか?

早いうちから、体を動かしておしゃべりをする習慣をつけることで、感性を磨いていくことができます。0歳からでも全然早くなく、早ければ早いほど良いのです。

今なら、EYS音楽教室で無料レッスン体験を実施中!

まずは無料でお試ししてみてはいかがでしょうか。

【2歳児向け】幼児教育におすすめな本・教材2選

①2~3才からの脳を育む本


https://www.amazon.co.jp/

2才の脳理論、毎日の生活の中で脳を伸ばす方法が書かれています。この時期は、習い事をいつごろから始めるのがいいのか考える方もいらっしゃると思います。脳が目覚ましく発達するからこそ読んでいただきたいと思います。

久保田競
¥1,980
主婦の友社

②賢い子が育つ 耳の体操 脳と感覚を鍛えるCDつき


https://www.amazon.co.jp/

京都精華大学教授、小松正史による著書。CD付きなので、音も含めて多面的な感性を育むことができます。
小松正史
¥1,980
ヤマハミュージックメディア  

【3歳児向け】幼児教育におすすめな本・教材2選

①モンテッソーリ教育で子どもの本当の力を引き出す!


https://www.amazon.co.jp/

3歳のお子さんをもつママ(パパ)に是非読んでいただきたいです。子どもの行動には子どもなりの理由があります。家庭で実践できるモンテッソーリ教育が紹介されています。

藤崎達宏
¥715
三笠書房

② 幼児教育の経済学

ジェームズ・J・ヘックマン
¥1,760
東洋経済新報社

ノーベル経済学賞を受賞したヘックマン教授の著書です。教育経済学の観点から、就学前の教育(3歳~)によって学習意欲の伸びが顕著に高くなることを示しました。

【4歳児向け】幼児教育におすすめな本・教材2選

①パパは脳科学者 子どもを育てる脳科学


https://www.amazon.co.jp/

娘さんの4歳までの成長記録です。心理学者ジャン・ピアジェ(スイス)が息子さんの成長から思考発達段階説を提唱したように、日常を脳科学者の視点で発達を捉えています。  

池谷裕二
¥1,760
クレヨンハウス

②セルフドリブン・チャイルド 脳科学が教える「子どもにまかせる」育て方


https://www.amazon.co.jp/

大学進学までの子育てで親がなすべきことを詳細な事例で紹介しています。子どもが好きなことを見つけて、自分の中のやる気を引き出すべきだと述べています。

ウィリアム・スティクスラッド他2名
¥2,750
NTT出版

【5歳児向け】幼児教育におすすめな本・教材2選

①私たちは子どもに何ができるのか-非認知能力を育み、格差に挑む



ここ近年、教育分野で関心が寄せられている非認知能力とは、IQに関係なく、「意欲、協調性、粘り強さ、忍耐力、計画性」などの個人の特性です。幼児期から思春期までの取り組みが詳細に書かれています。

ポール・タフ他2名
¥1,760
英治出版

②「学力」の経済学


https://www.amazon.co.jp/

今まで思い込みで語られてきた教育の効果を、科学的根拠から解き明かした画期的な本です。「勉強させるためにご褒美で釣るのっていけない?」この本はOKだと言っています!?

中室牧子
¥1,760
ディスカヴァー・トゥエンティワン

幼児教育ならまずリトミックを!始めるべき理由

フランスは今年7月から、義務教育を6歳から3歳に引き下げ9月から実施されました。すでに3歳に引き下げていたハンガリーについで2か国めとなりました。
日本の義務教育は、日本国憲法第26条によって9年と限定し無償と定められています。消費税10%引き上げ時に、消費税を財源として3~5歳の幼児教育が無償になりました(詳しくは、幼児教育・保育の無償化について.内閣府・文部科学省・厚生労働省)。無償化であって義務教育ではありません。
教育経済学の観点から、幼児教育の重要性は明らかになっており、無償化の流れは正当であると考えられます。
今後もより質の高い教育が求められています。

株式会社イオレ「子どもの習い事に関するアンケート調査」(2018)は、0~12歳の子どもを持つ親御さん1,751人を対象に実施されました。その中で、習い事をはじめたきっかけは、「体力づくりや運動能力の向上につながるから」「子どもの好きなこと、得意なことだから」が上位(1位、3位)となり、親御さんが“お子さんの将来”を考えた上で、習い事を始める傾向があると考察しました。

リトミックの効果には「集中力、反応力、表現力、反射神経、協調性、コミュニケーション能力、想像力、注意力、思いやり、記憶力、優しさ、創造力、敏捷性」があるといわれています(善本桂子, 2009)これらの効果は、教育分野で関心が寄せられている非認知能力といわれている「生きる力」です。

以上のことから、幼児教育ならまずリトミックをはじめるべきと考えられます。

リトミックを習わせるならEYS音楽教室へ

リトミックをご家庭で気軽にお楽しみいただけるようなCD音楽付きの教材がたくさんあります。ママ(パパ)がリフレッシュするためにも、同年齢のお子さんをもつ親御さんとお話する機会を作るためにもリトミック教室に通ってみませんか?

EYS‐kids(EYS音楽教室)では、音楽脳と心を育む全国No.1の子供教育プログラムをご用意しております。

リトミックは、演奏家として活躍しつつ、リトミックの豊富な指導経験をもつ講師が担当します。

リトミックコース 通常(日本語)は、ダルクローズが考案した教育法をEYSが10年かけて進化させた月齢別の6つのクラスがあります。

音感と同時に英語も身につけさせたい方におすすめなのが、ネイティブ講師によるリトミックコース 英語です。年齢で分けて3つのクラスがあります。どちらのコースも生後6ヶ月から始められます。

生後6ヶ月~1歳のころは、寝返りから、つたい歩き、ひとり歩きと運動能力がアップ! 音や音楽に反応したり、ピアノやタンバリンといった音の出るものに興味が出たりする時期です。
2~3歳ではママ(パパ)と一緒に身体を動かすことが楽しめるようになり、少しずつことばで意思疎通ができるようになります。
4~5歳は、音楽に合わせて自由に動くことができます。演奏したり、リズムを取れるようになったりします。ママやパパと踊ったり歌ったり、1人でも楽しめるようになります。自分でアイディアが出せるようになり表現が広がってきます

ママやパパと一緒に、楽しいリトミックの時間を過ごしませんか?

リトミックは、どの年齢からも始めることができます。
EYS‐kids(EYS音楽教室)は、ママ(パパ)とお子さんの健やかな成長のお手伝いをさせていただきます!

最後に

当記事では0歳~それぞれの年代別に10冊ご紹介しました。これらは、お子さんが何歳であってもお読みいただくことができます。

日々の子育て、お子さんの成長や発達には悩みが多いものです。子育てには正解はありませんから、辛いことも苦しくなることも1つや2つではないかもしれません。周囲の声やインターネットからのあふれほどの情報に振り回されてどうしたらいいのかわからなくなることがあります。
1冊の本ですべてを解決することはとても難しいですが、心が軽くなることはあるでしょう。興味を持って別の本を読みたくなることもあるでしょう。本は、そういった気づきをもたらしてくれます。

辛い、苦しい気持ちになるのは、ママ(パパ)の成長の証でもあります。ご自身のプラスになることだけを心に残しておいてください。お子さんの専門家は、誰でもないママとパパですから。今日一日をご家族で楽しく過ごすヒントが本にはあります。本はとても重要で欠かせないものです。是非、一冊を手に取って、そばにおいて、いつでも読めるようにしていただければ幸いです。

リトミックは子供が小さいうちから始めよう!まずは無料体験から

お子さんをリトミック教室に通わせてみませんか?

早いうちから、体を動かしておしゃべりをする習慣をつけることで、感性を磨いていくことができます。0歳からでも全然早くなく、早ければ早いほど良いのです。

今なら、EYS音楽教室で無料レッスン体験を実施中!

まずは無料でお試ししてみてはいかがでしょうか。

教育」の最新記事

カテゴリから記事を読む