ロックダンスってどんなジャンル?その歴史や特徴について解説

1970年代に誕生したロックダンスとは

ロックダンスとは、1970年代に誕生したダンスのジャンルのひとつ。激しい動きをしていたと思ったら、突然静止する動きがあるダンスで、鍵をかける「ロック」に似ていることからロックダンスと呼ばれるようになったと伝わります。

そんなロックダンスに子供が興味を持ったら、より詳しく知りたいと思うはずです。そこで、ロックダンスの歴史や日本との関りについてご紹介していきます。

ぜひ、ロックダンスについてチェックしてみてくださいね。

ロックダンスの歴史を解説

ロックダンスは、アメリカ人であるドン・キャンベルが考案したのが始まりと伝わります。1969年のロサンゼルスで、ドン・キャンベルは当時流行していたソウルダンスのファンキーチキン・ロボットダンスなどの影響を受けダンスをしていました。

しかし、滑らかに動くことができなかったのです。

その代わりに、静止するスタイルを生み出しました。そして、ドン・キャンベルは、ダンスチームを結成したのです。

その後、「Saturday Night Live」という番組内で、当時の有名振付師であるトニーバジルがロックダンスを紹介したことで、世界中に広まっていっていきました。

日本でロックダンスが広まったきっかけとは

日本でロックダンスブームがやってきたのは、1980年代です。ロックダンスをチームで踊っていたトニーゴーゴーが、日本に滞在していたことがきっかけでした。

トニーゴーゴーからロックダンスを教わったのが、YOSHIBO氏、GAJIRO氏、坂見誠二氏をはじめとする、BE BOP CREWです。

そしてBE BOP CREWは、日本のダンスシーンに大きな影響を与えていったのです。

ロックダンスの特徴をチェック!

ロックダンスの歴史を紹介してきましたが、ここからはロックダンスの特徴をご紹介していきます。

ロックダンスは独特の動き、静止するポーズがあるジャンルです。どのような動きが多いのか、どのような雰囲気なのかもチェックしてみてくださいね。

静止する動きがある

ロックダンスという名前の由来ともなった静止する動きがあることが、ロックダンスの最大の特徴といえるでしょう。鍵をかける(ロックする)ような動きをします。

もちろん激しい動きもありますが、突然静止するポーズを連続で流れるように作るスタイル。体の各部分をカチッと止めます。

つまり、ロックダンスを踊るためには、関節や筋肉をコントロールする力が必要ということです。

独特でカッコいいポーズが多くあります。その一部をのちに紹介しますので、そちらもチェックしてみてくださいね。

実はコミカルな動きも多い!

カッコいいロックダンスですが、実はコミカルな動きも多いんです!

ロックダンスを生み出したとも言われるドン・キャンベルが結成したダンスチームが「ザ・ロッカーズ」です。このチームは、派手な衣装に身をまとい、個性を生かしたコミカルな動きをしました。

このコミカルんが動きが、現在のロックダンスも取り入れられているんですよ。

ロックダンスの基本的な動きを確認!

ロックダンスに取り入れられる基本的な動きもチェックしておきましょう!きっとテレビなどで見たことがある動きもあるはずです。

ロックダンス特有の動きがたくさんあるので、確認してみてください。マネできる動きもたくさんありますよ。

子供と一緒に踊ってみるのも、楽しいかも!

①TWIRL(トゥエル)

ロックダンスの基本中の基本の動きがトゥエルです。手首を巻く動作を指します。

ロックダンスではありますが、手首を返すしなやかさも必要な技でもありますよ。

ちなみに、トゥエルは人によって、ちょっと違う動きをすることも。教えてもらったトゥエルと、人が踊っているトゥエルが異なることもあるので注意してみてくださいね。

②LOCK(ロック)

ロックダンスといえば、この動き!ロックを思い浮かべる方も多いでしょう。見たことがあるという方も多いはずです。

ロックは、その名の通り鍵をかけたかのように止まるポーズ。腕を身体の前で停止させます。

両足に体重を乗せて両肘を伸ばしたあと、片足に体重を乗せ両肘を曲げます。

③POINT(ポイント)

ポイントもロックダンスの基本といえる動きです。

肩肘を引き上げて、肘が肩の高さまできたところで、指差しの手にして肘を伸ばします。カッコよくキメましょう!

④FIVE(ファイブ)

クラップともいい、相手を称えて手をたたき合う動きを指します。

片方の手のひらを出し、反対の手のひらで出しておいてた手のひらをたたきます。

⑤KICK WALK (キックウォーク)

一歩目で蹴って、二歩目で膝を開くステップです。ピンプウォークと呼ばれることも。

左膝を上げ、上げた膝を伸ばすように蹴ります。そして、足を入れ変え、右膝を上げたのちに右足を下げ、床に足がつくと同時に両足をガニ股に開きます。

小刻みに跳ねるリズムを意識してステップします!

ロックダンスの基礎を習得するならダンススクールへ!

ロックダンスの歴史から特徴、基本の動きを紹介してきましたが、ロックダンスを習得するのであれば、ダンススクールに通うのがおすすめ!

子供がロックダンスに興味を持ったのなら、ダンススクールに通うことを検討してみてください。

ダンススクールに通うことで、独学よりも大きなメリットが得られます。

  • プロからのアドバイスが得られるから上達がはやい
  • ダンス仲間ができよりダンスが楽しくなる
  • ダンスを披露する場がありモチベーションが上がる
  • ダンスを基礎からしっかり学べる

ダンススクールに通うことで、プロの講師から的確なアドバイスがもらえるうえ、基礎からしっかりと学ぶことができます。基礎があるのとないのとでは、後に大きな差が生まれる可能性が高いです。

ダンスのレベルを上げていきたい、より楽しい環境でダンスを学びたいという場合は、ぜひダンススクールに通ってみてくださいね。

おすすめのダンススクールはEYS-Kidsダンスアカデミー

子供のダンススクールを探しているのなら、EYS-Kidsダンスアカデミーをチェックすることをおすすめします。

未就学児から通えるダンススクールで、ロックダンスは小学校低学年頃から習えます。さらに、以下のような魅力がありますよ。

  • 子供の安全を考えられたスタジオ
  • シャワーがあるロッカールーム完備
  • 駅近のスタジオが全国に16か所
  • 仲間ができるイベントが豊富
  • レッスンに満足できなければ補講が無料
  • 体験レッスンが無料で受講できる

ダンスを楽しく学べる環境が用意できるはず!ぜひ体験レッスンに行き、実際のスクールの雰囲気や講師の雰囲気、子供との相性を確認してきてくださいね。

体験レッスンを受講してから、入会を検討してください!

https://eys-kids.com/art-college/dance/

最後に

ロックダンスは、静止するポーズが特徴的なジャンルのダンスです。とってもカッコいいので、憧れる子供も多いはず!

子供がロックダンスに興味を持ったのなら、ぜひダンススクールに通うことを検討してみてください。ダンスをより楽しく学べる環境を用意すれば、どんどんレベルが上がっていくはずですよ!

ロックダンスをカッコよく踊れるように、基礎からしっかりと学んでいきましょう。

メディアTOPに戻る