【バレエポーズの名前や用語を解説】その特徴やバーレッスンの順番を紹介

EYS-KIDS編集部

バレエポーズの名前は覚えた方がいいの?

バレエポーズの名前が、なかなか覚えられないという人は、多いのではないでしょうか。バレエ用語は、フランス語なので、聞いただけでは、覚えられないのも無理はありません。

始めのうちは、先生がバレエポーズの名前とともに、見本を示してくれますし、子どもにも分かるよう、「手を前に出して」と動きを日本語で指示してくれます。レベルが上がれば、そういうわけにはいかなくなるので、少しずつ覚えていきましょう。

そこで、バレエポーズの名前は、バーレッスンの順番と一緒に覚えていくのが効率的です。バレエレッスンによく出てくる名前を取り上げて、ご紹介します。

バレエポーズの名前の特徴

バレエポーズの名前には、体の方向、腕のポジション、足の置き方など組み合わされているものがあります。それらの意味が分かると、先生の指示を理解を深めることができるでしょう

まず3つの体の方向を覚えよう

クラシックバレエは、体の向きが決まっていて、方向を示すバレエ用語があります。バーレッスンによく出てくる3つの方向をご紹介します。

アンファス(En face)

「正面」という意味で、体の前面を客席に向けて立つということです。バレエ教室での正面とは、壁一面に張られている鏡の方向を指します。

クロワゼ(croisee)

「クロス(交差)する」という意味で、体の向きが客席に向かって斜め45度に立つということです。客席から見ると左右の足が交差している形になります。

エファセ(efface)

「消し去る」という意味で、体の向きは客席に向かって斜め45度に立つということです。クロワゼとの違いは、客席から見ると左右の足がクロスしていないように見えて、後ろの足がよく見える形になります。

5つの腕のポジション

腕のポジションは5つあり、それぞれ名前がつけられています。腕のポジションを美しく見せるポイントは

ひじの使い方です。ひじは軽く曲げて、柔らかく使います。

アンナバン(En avant)

「前方に」という意味で、両手の手のひらを内側に向けて、楕円を作るようにしながら、体の前に置きます。腕の高さは、胸のやや下です。肘を張って、真下を向かないようにします。

アンバー(En bar)

「下方へ」という意味で、アンナバンの形のまま、下に置く形です。肘を軽く曲げ、横に張るようにして、両手の手のひらを内側に向けておきます。

アンオー(En haut)

「上に」という意味で、アンナバンの形のまま、頭より高い位置に両腕を上げます。肘から上げていき、腕や小指が視界に入るようにします。

アラセゴン(a la seconde)

「2番ポジションに」という意味で、アンナバンから横方向に広げた形です。手のひらを前に向けて、腕は伸ばし切らないで、曲線を描くようにして、両手の手のひらが視界に入っているようにします。

アロンジュ(allonge)

「長く伸ばす」という意味で、アンオーにした両腕を左右に開いたような形になります。両腕を開く時は、肘から回転するようにして両手の手のひらを下に向け、肘を伸ばします。アンオーで伸ばしていた指が、さらに長く伸びていくイメージです。

足の置き方は2方向から覚える

クラシックバレエは、足を置き方が決まっていて、方向を示すバレエ用語があります。まず前・後の2方向の呼び方から覚えましょう。

ドゥヴァン(devant)

「前に」という意味で、体の前に足を出すことを指します。体の方向と足の置き方を組み合わせてみると、例えばクロワゼ・ドゥヴァンは、「体を斜め45度を向いて、足を前に出す」というポーズをとります。

デリエール(derriere)

「後ろに」という意味で、体の後ろに足を出すことを指します。体の方向と足の置き方を組み合わせてみると、例えば、クロワゼ・デリエールは、「体を斜め45度を向いて、足を後ろに出す」というポーズをとります。

バーレッスンの順番とバレエポーズの名前

バレエポーズの名前は、先にご紹介した体の方向・腕のポジション・足の置き方とポーズ単体の名前を組み合わせると、複雑で数多くのものが存在します。そこで、バーレッスンの順番とともに覚えていくと効率的です。

①プリエ

プリエは、「(ひざを)折りたたむ」という意味があり、両足のひざを曲げて伸ばす動きのことです。

ひざの曲げ伸ばしが少ない動きを「ドゥミ・プリエ」、ひざをさらに深く曲げる動きを「グラン・プリエ」と呼びます。「ドゥミ=半分の」「グラン=大きい」という意味があり、プリエと言われると「ドゥミ・プリエ」を指していることが多いです。

②タンデュ

タンデュとは、「先を伸ばす」という意味があり、片足を床にこすって出し、つま先を伸ばす動きのことです。

動かす足の方向によって、「ドゥヴァン・タンデュ」または「デリエール・タンデュ」と呼ばれます。さらに体の向きも加えられますが、小さな子どものクラスでは、前方向のタンデュというように、日本語で方向を示すことが多いようです。

③ジュテ

ジュテとは、「投げる」という意味があり、片方の足で床をこすって、つま先を投げるように伸ばして戻す動きのことです。

動かす足の歩幅の大きさによって、「プティ・ジュテ(プティ=小さい)」と「グラン・ジュテ(グラン=大きい)」があります。

④ロン・ドゥ・ジャンブ・ア・テール

ロン=丸い/ジャンブ=足/テール=地面/という意味で、脚を真っ直ぐに伸ばし、つま先で床に半円を描く動きを指します。コンパスのように足を動かすイメージです。

⑤バットマン・フォンデュ

バットマン=打つ/フォンデュ=溶ける/ という意味で、片方の足を軸足の足首・45度の高さ・90度の高さ・90度以上の高さへ伸ばす動きです。溶けるという意味には、姿勢が変化していくという意味を含んでいます。

⑥バットマン・フラッペ

バットマン=打つ/フラッペ=打つ・たたく/という意味で、ただ打つというよりは、勢いをつけて床を強く打ちます。片方の足を軸足の足首につけて、前・横・後ろのいずれかに、床を強く打ち付けて、つま先を伸ばします。

⑦ロン・ド・ジャンブ・アン・レール

ロン=丸い/ジャンブ=足/アン・レール=空中で/という意味で、上げた足をまっすぐに伸ばしたまま、つま先で空中で半円を描く動きを指します。

⑧グラン・バットマン

グラン=大きい/バットマン=打つ/という意味で、片足をまっすぐに伸ばしたまま、前・横・後ろのいずれかに高く蹴り上げる動きを指します。

バレエを習うならEYS-Kidsバレエアカデミーがおすすめ

バレエを習わせたい!そんな親御さんに、ぜひおすすめしたいのがEYS-Kidsバレエアカデミーです。

年齢別と経験別に9段階のクラス分けがされていて、お子様一人ひとりにぴったりのレッスンを受けることができます。今なら入会金が50%0FF !

もしもレッスンに満足できなかったら、別の先生に変更してレッスンを無料でやり直すことができます。先生との相性は重要なポイントですね。じっくり選べるのは安心です!

スタジオ変更や振替レッスンがあるから続けやすい

それから、体調不良や急用でレッスンをお休みすることになったら無料で振り替えができます。ご都合に合わせて他のスタジオに変更もできます。

振替のレッスンがあるので、他のおこさんより遅れてしまうのではないかと心配することも月謝を無駄にするようなこともありません。

EYS-Kidsバレエアカデミーは、お子様にとって安全で楽しいことを最優先にしながら、高水準のバレエレッスンを提供いたします。

EYS-Kidsバレエアカデミーでは、無料の体験レッスンを実施しています。ぜひバレエレッスンを体験してみてくださいね。

▼無料体験レッスンの申し込みはこちら

https://eys-kids.com/art-college/ballet/contact/

今なら入会金半額以外にも豪華特典がついてくる!

上記でご説明の特典(入会金半額)だけでなく、月会費500円OFF、そしてなんと、CHACOTTの可愛らしいバレエグッズ一式もプレゼント中です。

ぜひこの機会をお見逃しなく!(2021年2月現在の情報になります。お申し込み時に特典の有無についてはご確認くださいませ)

最後に

先生からの指示に反射的に動けると、他の人の動きを見てから動くよりも、ポーズの質を上げることに集中できます。

バレエポーズの名前は、フランス語の意味が分かると、覚えやすくなります。レッスンで動きながら、少しずつ覚えていきましょう。

メディアTOPに戻る

無料体験レッスン実施中!

初めてのバレエ教室に少し不安があるという方もいらっしゃると思います。EYS-Kids バレエアカデミーはそんな方のために無料体験レッスンを実施しています。どんな環境なのか、どんな先生や生徒さんがいるのか、しっかりと確認できます。

無料体験レッスンの
お申し込みはこちらから

EYS KIDS

ABOUT EYS-STYLE

楽しく(ENJOY)こどもたち(Kids)がバレエ(Ballet)を続けていける場所(Academy)でありますように、「EYS-Kids Ballet Academy」はこれからも未来に向け進化を続けていきます。

EYSをもっと知る EYS音楽教室
0120-978-900電話受付 9:00〜23:00
無料体験レッスン